11月27日から開催されているワシントン条約会議。
イワシクジラの件で「また」日本叩きが始まったという。これをどう分析するか?とFBFから聞かれ、ちょっとニュースを追ってみた。
<イワシクジラを巡るイエロージャーナリズムに見る慰安婦問題の構造>
酷い!
日本のメディアの怠慢。何も調べていないのではないか? しかもこの件をセンセーショナルに、煽って書いているのは日本のメディアだけだ。海外のメディアのニュースは見つからない! ここに慰安婦問題の構造も見えてくる。日本発信の日本叩き。
メディアは何もまともに調べず、感情論優先のNGOの情報を垂れ流す。マグロの水産庁叩きの記事とも同じ構造だ。
<イワシクジラで騒いでいるのは誰か?> そのくらい調べたらどうであろう? 環境NGOである。 さらに今回の会議に提出されている資料を見ると、このNGOが国家主権を侵害していることが議案に取り上げられている。それほどNGOの干渉、妨害がひどいということであろう。下記に今回の会議に参加したNGOリストをコピペする。80以上の参加だ。メディアはこの件を問題にして取材した方が良い。
Adoption by the Standing Committee of a Code of Responsibility for NGOs participating in CITES meetings
https://cites.org/sites/default/files/eng/com/sc/69/E-SC69-11-03.pdf
<調査捕鯨の正当性>
ちゃんと水産庁と外務省が連名でイワシクジラの捕鯨調査の報告をしており、そこにはIWCや海外研究者の参加も書いてある。メディアはこのくらいの資料は探して読まないのだろうか?
平成29年6月 水産庁 外務省 新北西太平洋鯨類科学調査計画 の概要について http://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/attach/pdf/index-7.pdf
5 Oct 2017 IWC-POWER Research Ship returns to Japan
https://iwc.int/iwc-power-research-ship-returns-to-japan
水産庁は科学調査のデータも出してる。素人にもわかりやすい。 イワシクジラは北西太平洋に21,612頭いて標本数の100頭は0.46%。 しかも5−9月の5ヶ月の間に90万トンも魚を食べている。 この調査が科学かそうでないか、は誰が決めるのであろう?
「捕鯨問題の真実」
http://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/pdf/140513japanese.pdf
この資料には日付がない?
<条約のどこに問題が?>
白人の環境学者が日本の調査捕鯨が条約違反と言っているのが、ワシントン条約条約第III条第5項(c)。 下記が環境NGO、IFAW(国際動物福祉基金)の主張。 「条約第III条第5項(c)はそのように持ち込まれた(生物種の)標本を『主に商業目的で使用しない』よう明確に定めています。」
国際法を軽視する日本の北太平洋「調査」捕鯨、Thursday, June 15, 2017 より 条約は下記のように書かれている。 第3条 附属書Iに掲げる種の標本の取引に対する規制 五 附属書Iに掲げる種の標本の海からの持込みについては、当該持込みがなされる国の管理当局から事前に証明書の発給 を受けていることを必要とする。
証明書は、次の条件が満たされた場合にのみ発給される。 (c) 当該持込みがなされる国の管理当局が、標本が主として商業的目的のために使用されるものでないと認めること。
英語だと (c) a Management Authority of the State of introduction is satisfied that the specimen is not to be used for primarily commercial purposes.(下線は当方) https://www.cites.org/eng/disc/text.php
最後に日本政府は真っ当なことを言っている。
「日本は、個体数減少を認めつつ資源管理の問題で取引の問題ではないと、セネガルを支持。問題は密漁。前例を出して、附属書にすると闇取引も増える。マグロも含めて、途上国のキャパビルも向上させ、漁業資源管理の法令遵守に務める。」
この後は象牙の議案のようだ。これは昨年アッキーがやってくれたので、イワシクジラより詳しいよ。
今回のCITES会議のNGO参加リスト。 https://cites.org/sites/default/files/eng/com/sc/69/E-SC69-05-R1.pdf より
A SC69 Doc. 5 (Rev. 1) Annex / Anexo / Annexe Observer, Intergovernmental Organization /Observador, Organización intergubernamental / Observateur, Organisation intergouvernementale CIC – International Council for Game and Wildlife Conservation / CIC – Conseil international de la chasse et de la conservation du gibier
Global Tiger Forum
INTERPOL
IUCN – International Union for Conservation of Nature / UICN – Unión Internacional para la Conservación de la Naturaleza / UICN – Union internationale pour la conservation de la nature
Ramsar Convention on Wetlands / Ramsar Convención sobre los Humedales / Ramsar Convention sur les zones humides
World Customs Organization (WCO) B. Observer, NGO / Observador, ONG / Observateur, ONG
Alliance of Marine Mammal Parks and Aquariums
Americas Fur Resources Council
Annamiticus
Animal Welfare Institute
Association of Zoos and Aquariums (AZA)
Association Technique Internationale des Bois Tropicaux
Born Free Foundation
Born Free USA
Center for Biological Diversity
Center for International Environmental Law (CIEL)
Center for International Sustainable Environmental Law (CISEL)
China Biodiversity Conservation and Green Development Foundation
China Wildlife Conservation Association
Communal Rural Conservancy Communities & NACSO
Conservation Alliance of Kenya
Conservation Force
Conservation International
Cruelty Free International
David Shepherd Wildlife Foundation
Defenders of Wildlife
Elephant Action League
Elephant Family
Environmental Investigation Agency U.K.
Environmental Investigation Agency U.S.
Eurogroup for Animals
European Alliance of Rescue Centres & Sanctuaries
European Association of Zoos and Aquaria (EAZA)
European Pet Organization
Fédération des Entreprises de la Beauté
Fondation Franz Weber
Global Eye
Global Guardian Trust
GS1
Humane Society International
International Air Transport Association (IATA)
International Caviar Importers Association (ICIA)
International Elephant Foundation
International Fund for Animal Welfare (IFAW)
International Professional Hunters Association (IPHA)
International Wood Products Association
Ivory Education Institute
IWMC World Conservation Trust Japan Tiger and Elephant Fund
Japan Wildlife Conservation Society
Juristrale
Kenya Wildlife Conservation
League of American Orchestras
Lewis & Clark – International Environmental Law Project
Livelihood International
Natural Resources Defence Council (NRDC)
Parrot Breeders Association of Southern Africa (PASA)
Pet Industry Joint Advisory Council (PIJAC)
ProWildlife
Safari Club International
Safari Club International Foundation
San Diego Zoo Global
Save Our Seas Foundation
Save the Elephants
Species Survival Network (SSN)
Stichting Animal Advocacy Protection (AAP)
Stiftung für das Tier im Recht (TIR)
Stop Ivory
Sustainable Eel Group
The European Federation of Associations for Hunting & Conservation (FACE)
The Pew Charitable Trusts
The True Green Alliance
Global Initiative Against Transnational Organized Crime
TRAFFIC
Vulcan/Paul G. Allen Philantropies
Whale and Dolphin Conservation
WildAid
Wildlife Conservation Society
Wildlife Conservation Society (Indonesian Program)
Wildlife Impact
Wildlife Justice Commission
Wildlife Protection Society of India
World Animal Protection (WAP)
World Association of Zoos and Aquariums (WAZA)
World Parrot Trust
World Resources Institute (WRI)
World Wildlife Fund (WWF)
Youth for Wildlife Conservation
Zoological Society of London (ZSL) C. Private sector / Sector privado / Secteur privé
AsiaCats
Associazione Piscicoltori Italiani
C.F. Martin & Co., Inc.
Chambre Syndicale de la Facture Instrumentale (CSFI)
Confédération des Industries Musicales Européennes (CAFIM)
Eppel Sustainability
Fender Musical Instruments Corp.
Forêt Ressources Management
ForestBased Solutions Llc
Indonesia Agarwood Association
International Association of Violin and Bow Makers
Justin Gosling, Law Enforcement Consultant
Ligue Nationale des Exploitants de la Faune et de la Flore
Legal Atlas
Madinter Trade, S.L.