やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

阿吽

阿吽

संस्कृत

「ほら、あっちのライオンさんは口を開けているでしょう?こっちのは閉じている。あっちは”阿”、こっちは”吽”と言っているのよ。」

「なんで~?」

よしッ。この”何故”という気持ちが大切だ。

阿吽をどのように教えよう?と唸っている最中に、

「あ、わかったよ~。あいうえおの最初が”あ”でしょ?最後が”ん”だからだ。」

「???、本当だ。お母さん知らなかった!」

急に出来の悪い娘が天才に見えてきた。こういう時は徹底的に褒める。

「天才!さすがお母さんの子供!」

本当に母は知らなかった。

日本語の五十音の配列は室町以降、サンスクリットの音韻学(悉曇学)の影響によるものだそうだ。

日本の仏教、お寺の入り口で、サンスクリットの法則を始めて学んだ。

  老いては子に学べ