2023-01-01から1年間の記事一覧
第20回となったシャングリラダイアローグでは中国への牽制が明確になる中でとんでもないんニュースが出てきた。 なんと、ドイツの退役空軍パイロットが中国に雇われて現地で指導にあたっているというニュースだ。 一握りの元ドイツの戦闘機パイロットが中国…
同じ言葉を話す米豪同盟の方が実は大きな壁があり、言葉が違う日米同盟の方がうまく行っているという報告書がASPIから出た。 Impactful mateship: strengthening the US–Australia defence relationship | The Strategist この報告書、あまり話題になってい…
インド太平洋ポッドカフェNSCエドガーケーガンが指摘する米中の行方と太平洋安全保障 実は米国に太平洋に来てほしくないのは豪州だったという裏の話をしました。 https://twitter.com/i/spaces/1lPKqBenZrMGb In response to the U.S. signing a defense and…
スペースでも話しました。 インド太平洋ポッドカフェサイパンのパラシオス知事イチオシのミリタリーツーリズム https://twitter.com/i/spaces/1vOxwMagmgRGB?s=20 かつて日本であった北マリアナ諸島のアーノルド・パラシオス知事に日本訪問。最初の面談は濱…
北マリアナ諸島のパラシオス知事が、濱田防衛大臣と4月4日に面談しているが日本のメディアはどこも取り上げていない。そこで私が書くこととした。 サイパン、重要なんですよ。サイパンは日本でした。エノラゲイが原爆を搭載して飛び立った場所。天皇皇后両陛…
スペースでも話しました。 インド太平洋ポッドカフェやしの実大学in与那国 https://twitter.com/i/spaces/1OwGWwkXrkVGQ 与那国、比川浜を臨む石垣繁先生、第一回やしの実大学・八重山実行委員長 再び開催した「やしの実大学」は与那国だけではなく、石垣島…
かつて日本だったサイパン、正式には北マリアナ諸島連邦は戦後も日本との関係は強かった。飛行機で3時間強。信託統治領から連邦へと正式移行した1978年の前年、1977年にJALが就航。1997年には年間45万人の日本人観光客が訪問。2005年にJALが撤退し2008年に…
スペースでも話しました。始まりは大阪の民博でした。 インド太平洋ポッドカフェやしの実大学in与那国(4)タロイモとオーストロネシア語族 https://twitter.com/i/spaces/1DXxyvNlnLEKM 与那国、比川浜を臨む石垣繁先生、第一回やしの実大学・八重山実行委員…
与那国、比川浜を臨む石垣繁先生、第一回やしの実大学・八重山実行委員長 最近、私がやった事業は「私がやった」と言うようにしている。私の事業に一切関与していない人が私に教えようとしたり、酷いのは嘘の情報を撒き散らかしているからである。 で、「や…
与那国、比川浜を臨む石垣繁先生、第一回やしの実大学・八重山実行委員長 洪教授から、与那国の後種子島に行かないか、とのお誘いを受けた。90年代に開始した「やしの実大学」はほぼワンオペで開催してきたのだが、今回もワンオペである。開催後は絶対心身と…
与那国、比川浜を臨む石垣繁先生、第一回やしの実大学・八重山実行委員長 90年代に私が八重山諸島のやや左翼グループの協力を得て開催してきた「やしの実大学」を与那国で再開した。主催はインド太平洋研究会である。2017年に私が議連勉強会に呼ばれ、安倍政…
誕生日に何がしたい?聞かれ思い巡った挙句、御所の、仙洞御所の藤が見たいと思った。申込制なので午前中に並んで疲れたところ、近くの休憩所に入ったら迎賓館の待ち合わせ場所だった。仙洞御所は無料、だが迎賓館は1500円取られる。しかしせっかくの誕…
パラシオス知事は濱田防衛大臣と何を話したのか?訪日最初の面談であり、大臣レベルは防衛省だけだ。 パラシオス知事が面談した日本の閣僚 西田昭二 国土交通大臣政務官 中谷真一 経済産業副大臣 サイパンの知事室に尋ねてみたが、濱田防衛大臣と知事は旧知…
北マリアナ諸島、サイパンと書いた方がわかるかもしれない。そのサイパンのパラシオス知事が、濱田防衛大臣と4月4日に面談しているのである。 サイパンの地元紙には掲載されたが日本のメディアが全く取り上げない。なぜだ! サイパンは日本だったのである。…
八重山諸島で90年代から私が展開してきた「やしの実大学」を与那国で再開します。 テーマは、私が2017年に安倍総理に教える機会があった「オーストロネシア語族」の話です。 安倍総理は2018年5月の第8回島サミットと9月の国連総会演説でもオーストロネシア…
4月29日に私が安倍総理に教えたインド太平洋の2つの海を実際に交えたオーストロネシア語族の講演会を、与那国で企画している。 なぜ与那国なのか? オーストロネシア語族は台湾原住民のことであり、すぐ隣の与那国は日本の最西端ではなくインド太平洋の中心…
www.solomonstarnews.com Japan hands over new modern airport facility to SI – Solomon Star News 1942年7月にガダルカナル島のホニアラに日本軍は基地とすべく滑走路を作った。1ヶ月後の8月7日、米軍に占領されてしまう。 あれから80年。日本ODA…
米国の国家安全保障評議会インド太平洋コーディネーター、もしくは「ツァー」カート・キャンベルが、ホワイトハウス、国務省、国防省、USAID、沿岸警備隊の米国当局者の代表団を伴って、アオテアロアーニュージーランドを経由で太平洋諸国に入るというニュー…
4月29日に与那国で開催する「やしの実大学」のテーマ、オーストロネシア語族は私が安倍総理、安倍政権に教えた、インド太平洋の海を実際に交わった海洋民族。 今こそ、4千年前の海洋秩序、自由で開かれたインド太平洋構想を学ぶ時です。 ツイッターSpaceで…
3月7日に開催されたミクロネシア連邦の選挙結果が改めて大統領オフィスから発信された。 ミクロネシア連邦は4つの州がある。パヌエロ大統領はポナペ州で落選した。 メディアが次期大統領はポナペで多数の票を獲得したピーター・クリスチャンであろう、と書…
3月10日にリークされたミクロネシア連邦パヌエロ大統領の13ページのレターに気になることが書かれていた。最近閣僚を更迭したというのだ。 <和訳> 私の政権を引き継ぎ、国や州レベルで政治的権力を持ち続けるであろう皆さんに対して、もし皆さんの政権が私…
ミクロネシア連邦パヌエロ大統領を少し存じ上げている。 コロナで世界中がロックダウンする先頭を切ったのがパヌエロ大統領だった。島嶼国の実態を知らない、有本香氏と上念司氏がニュース番組でこの判断を批判しているのを見て、私は即座に反論した。 さら…
2023年3月9日付の、ミクロネシア連邦パヌエロ大統領手紙がリークされ、大きな話題となっている。各紙これを取り上げているが、大統領任期終了まであと2ヶ月であり、パヌエロ氏は今回の総選挙で議席を失っており、台湾への外交関係スイッチが可能かどうか疑…
やしの実大学in与那国 「与那国と台湾からインド太平洋に広がるオーストロネシア語族」 八重山諸島の民間グループが「島で島を語る」をテーマに1998から2004年にかけて八重山諸島に置いて「やしの実大学」を開催。初代学長に篠遠喜彦博士、二代目に…
2018年の島サミットでは私が提言した海洋安全保障が議案に入り、安倍総理スピーチにこれも私が提言したオーストロネシア語族のインド太平洋の2つの海の交わりが入りました。 Maritime security, which I proposed, was on the agenda at the 2018 Island Su…
カーが戦後のUNESCOで人権問題を議論したのは53-55歳の頃だ。 E .H. Carrが戦後、人権問題委員会の議長をしていたとウィキか何かで読んで文献を探したが出てこなかった。もう5、6年前の話である。 先日チャゴス諸島ICJ判決に関する論文を読んでいたら自決…
ニセコから離れられない。少し距離を置きたのだが。 でも、これで最後にしたい。春が来るまでは・・・ ニセコに、日本に、スキーを紹介したオーストリア・ハンガリー帝国軍人、セオドール・フォン・レルヒ少佐の事だ。多分今回のニセコ訪問で、香港の李嘉誠…
https://twitter.com/i/spaces/1eaJbrXlEjBJX?s=20 1時間以上、熱い話し合いが続きました。次回はオフラインでニセコからお伝えしたいと思います。 500人近い方に参加いただきました。
ミクロネシア海洋安全保障事業を扱うのであればofficialに動かないとダメだ、と畏友Cleoに言ったら「それはあなたがofficial positionだからよ」と返された。 いや、それは違う。私が意図的にofficialにしたのだ。国家安全保障の問題である。太平洋の安全保…
2022年12月に初めてニセコ、倶知安を訪ねました。顔面麻痺の回復途中だったのでスキーではなく温泉に。今までメールだけでやり取りし、お会いした事のない田中義人町議にお会いすることが目的でした。 滞在先のコンドミニアムは中華系の人ばかり。「ああ、福…