やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

Drug-Free Palau campaign

Drug-Free Palau campaign

Aim:
To promote awareness of drug problems for Palauan Kids as well as the community. Unfortunately drugs are becoming more readily available and becoming popular especially for children who lack any information and education on the dangers of drugs. This Painting Competition with the collaboration of the Japanese NGO encourages Palauan kids to learn what drugs are and the dangers they pose.

Procedure:
It is open for all kids from Palau to submit their painting to the 'Drug-Free Palau campaign'.

Submission of paintings will be by digital data with a deadline by the end of April 2019. Then Japanese NGOs and experts will select 12 paintings using anonymous votes.

The selected 12 paintings will form the images for the Calendar of 2020. We would like to distribute many calendars to Palau, Japan and PICs society. The number of copies will be determined within budget which we are going to fundraise.

We encourage schools, the community, and families to provide education and information for kids about their paintings. We are going to find some small presents for the kids from Japanese companies such as exercise books.

Contact:
Leader of Palau Judo Kids, Jennifer Anson,
Dr. Rieko Hayakawa (Secretary),

 

Facebook

https://www.facebook.com/groups/2168255270106729/

 

Organizer:
Palau Judo Kids Support Circle,
Palau Judo Federation (TBC),
Palau Red Cross (TBC),
Palau Community College (TBC)

Supporters:
Kyoto Youth Support Group,
Indo-Pacific Study Group (TBC),
Belau Tour (TBC)

 

2年越しのパラオ、ナカムラ大統領からの依頼をどうにかスタートします。
パラオの子ども達を麻薬から守って欲しい。
さよならを言う為に訪ねたパラオ。2017年9月の事です。ナカムラ大統領から昼食のお招きを受け、2時間近くお話しました。その中で麻薬の話が出て来ました。
「リエコさん、大麻はいいんだよ。問題はアイスだ。アイスはまずい。子ども達守って欲しい。」

麻薬の事は何も知らず色々調べましたが解決策も見つからず。その中でも麻薬に代わる刺激的活動を、とサバイバーの方から提案。柔道キッズ支援の輪のジェニファー、高野さんと知恵を絞りあったのがペインティングキャンペーン。

子どもたちからDrug-Free Palauの絵画を集め12作品選んでカレンダーを作成します。

さあ、12作品集まるでしょうか?
選考がうまくいくか?
カレンダーがうまく作れるか。一歩づつ進みましょう。

このキャンペーンを始める背景があります。海洋安全保障って何?誰から何を守るの?笹川平和財団で私が立ち上げた海洋保安事業がいつのまにか国交省の利権事業と科学的根拠のない海洋環境保護事業に変形してしまい、肝心の島の人々の安全が忘れられている事に絶望感をいだきました。守るのは子どもたち。マグロでも鮫でもありません。ましてや国交省の天下り先でもありません。