やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

BBNJとは何か?太平洋島嶼国の議論(5)

前回のBBNJの議論から2週間程開いてしまった。

下記のBBNJと太平洋島嶼国の関連を議論した報告書。2015年6月、BBNJが国連決議される以前の太平洋島嶼国内での議論がわかる。進行中のBBNJ議論を理解する前提となるであろうから丁寧に押さえておきたい。

"The Pacific Islands and Biodiversity Beyond National Jurisdiction: Briefing note of the Council of Regional Organisations in the Pacific members of the Marine Sector Working Group" December 2014

この報告書の中に海洋に関連する地域政府機関のPIF, FFA, SPC, SPREP, USPがそれぞれBBNJについて1−2枚の報告書を提出している。

まずはPIF Pacific Islands Forum, 太平洋諸島フォーラム。日本政府主催「太平洋島サミット」のカウンターパートでもあり日本にとって重要な組織である。

PIFの役割として、coordinator and facilitator of public policy development と明確にしている。PIFは国連のオブザーバーでもある。

具体的には、PIF事務局長が兼務する Pacific Ocean Commissioner という立場が、2014年のSIDSで設置されたPacific Ocean Alliance枠組みで、機能し得る。

そしてこのPacific Ocean Allianceの基盤は2010年にPIF総会で合意されたPacific Oceanscapeという政策である。

この報告書が書かれた2014年末までの時点ではPIF首脳がBBNJについて議論していない。が、2012年クック諸島でのPIF総会ではEastern Pocketについて議論され、2014年パラオでのPIF総会ではBBNJについて支持する事が合意されている。(知らなかった!)

Palau Declaration on ‘The Ocean: Life and Future’ Charting a course to sustainability

http://www.forumsec.org/resources/uploads/attachments/documents/AnnexB_Palau_Declaration_on_The_Ocean_Life_and_Future.pdf

13. We support a decision in favour of launching negotiations by September 2015 for an

International Agreement under the United Nations Convention on the Law of the Sea on the

conservation and sustainable use of marine biological diversity of areas beyond national

jurisdiction.

さてPacific Ocean Allianceは2014年のSIDSでの設立に続いて、2015年5月、BBNJ決議に向けてフィジーで初回会合 “High Hopes for the High Seas”を開催している。下記のニュース記事を読むと専門家たちがBBNJについて講義しただけのように見える。

http://highseasalliance.org/content/pacific-ocean-alliance-meeting-suva-fiji

EASTERN HIGH SEAS POCKET はキリバス仏領ポリネシアクック諸島に囲まれた公海で、WCPFCで詳細が議論されているようだ。下記の2015年の報告書もある。WCPFCで扱われているという事は操業の問題である。

基本的に自由な操業が確保されている公海の問題はいくつか聞いた事があるが、例えばEEZでの漁獲を公海でのものと虚偽報告したり、EEZでの漁獲を公海で待っている母船に積み替えてEEZでの操業をしていない事にしたり、とそんな話を聞いた事がある。

Press Release - Eastern High Seas Pocket Special Management Area

22 Jun 2011 - 17:33

https://www.wcpfc.int/node/3945

TECHNICAL AND COMPLIANCE COMMITTEE, Eleventh Regular Session, 23 – 29 September 2015

Pohnpei, Federated States of Micronesia, ANNUAL REPORT ON EASTERN HIGH SEAS POCKET (EHSP), SPECIAL MANAGEMENT AREA REPORTING, WCPFC-TCC11-2015-RP06

https://www.wcpfc.int/system/files/WCPFC-TCC11-2015-RP06%20Eastern%20High%20Seas%20Pocket%20Special%20Management%20Area%20Report%202015.pdf

<まとめ>

1枚のPIFの報告書と1時間余りのウェブサーチの結論だが、PIFはBBNJに主導的役割を果たしている。それが島嶼国の人々のイニシアチブか、PIFメンバーである豪、NZのイニシアチブか?将又、環境NGO などの影響があるのか?”内情”は現地で情報を収集しないとわからないであろう。