やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

ミクロネシアでは、日本、インド、クアッドが大きな役割を果たすことができます。ー早川博士(2)

Japan, India, Quad can play big role in Micronesia: Dr Hayakawa - The Sunday Guardian Live

 

Q: 日本とミクロネシアの人々や島々との交流はどのくらい前からあったのでしょうか?
A:ペリー提督の砲丸外交により、100万人以上の武士が突然職を失いました。1890年には、武士から商人に転身した人たちがミクロネシアの島々に船を出し、貿易を始めました。1914年、日本は日英同盟に基づいて第一次世界大戦に参戦し、ドイツ領のミクロネシアを占領しました。ベルサイユ会議の後、日本はこの島々の委任統治権を得て、1922年に民政移管を開始しました。1935年には、島民と同数の約5万人の日本人が沖縄を中心にミクロネシアに移住してきました。沖縄の漁師たちは、現在も続く遠洋漁業を始め、日本の市場に輸出するまでに成長しました。島民の多くは日本人と結婚し、パラオの故ナカムラ大統領のように、今でも日本名を使っている。
現在、ミクロネシア地域の各国には日本大使館がありますが、これは日本の森首相がパラオのナカムラ大統領の要請を受けて設立したものです。日本の支援は多岐にわたっていますが、より永続的な支援が必要です。

Q: How long have there been interactions between Japan and the people and islands of Micronesia?
A: More than a million samurai suddenly lost their jobs after US Commodore Perry’s cannonball diplomacy. In 1890, some samurai-turned-merchants began to sail to the islands of Micronesia and trade began. In 1914, under the terms of the Anglo-Japanese Alliance, Japan entered World War I and occupied German-held Micronesia. After the Versailles Conference, Japan was granted a mandate for these islands, and in 1922 began a civilian government. By 1935, about 50,000 Japanese, the same number as the islanders, had settled in Micronesia, mainly from Okinawa. Okinawan fishermen began a pelagic fishing industry that continues today and has grown to export to the Japanese market. Many of the islanders married Japanese and still use their Japanese names, such as the late President Nakamura of Palau.
Currently, there are Japanese embassies in each country in the Micronesian region, which were established by Japanese Prime Minister Mori at the request of Palauan President Nakamura. Japan’s support is extensive, but more permanent assistance is needed.

 

Q:「日本-パラオ友好条約」の構想について説明してください。
A:日本のインド太平洋研究会は、小さな島国であるパラオの持続的な財政難を解決するために、「日本-パラオ友好条約」案を自民党の外務委員会とPICsのための議連に提出しました。これは、米国との現体制の強化を目的とした恒久的な支援となる。これは、日本にとってはパラオを支援する義務であり、パラオにとっては権利である。ニュージーランドとサモアの間にも同様の協定がある。
慈善事業ではないが、パラオや第2列島に位置する西太平洋地域の安定は、日本をはじめとする各国の国益にとっても重要である。これは、他の地域でも興味深いモデルになるかもしれません。そして、ある面では四極が関与する可能性もあります。

 

Q: Can you describe the idea for a Japan-Palau Friendship treaty?
A: The Indo-Pacific Study Group of Japan has submitted a draft “Japan-Palau Friendship Treaty” to the Foreign Affairs Committee of the Liberal Democratic Party and the Parliament Union for PICs, in order to solve the persistent financial difficulties of the small island nation of Palau. This would be a permanent support aimed at strengthening the current system with the US. It would be an obligation for Japan to support Palau and a right for Palau. A similar agreement exists between New Zealand and Samoa.
It is not a matter of charity, but the stability of Palau and the Western Pacific region, located in the second island chain, is important to the national interests of Japan and other countries. This might be an interesting model in the rest of the region. And could possibly involve the Quad in some aspects.