やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

領海侵犯を繰り返す豪州海軍

前のブログに対し、豪州海軍は優秀なはずだ、と早速コメントをいただきました。

優秀な方も、多いと思います。

当方が判断する材料はメディアのニュースと現場の体験。

昨年豪州とインドネシアの2国間関係が悪化した一つの理由が豪州海軍の領海侵犯。

豪州海軍自らがその始末をする事としたようです。

"Senior Navy officer loses command over incursions into Indonesian waters during Operation Sovereign Borders", By political correspondent Emma Griffiths, Updated Fri 18 Apr 2014, 8:22am AEST

http://www.abc.net.au/news/2014-04-17/navy-officer-demoted-over-incursions-during-asylum-seeker-op/5397586

「海軍高級将校、指揮権剥奪される」2014年4月18日

http://nichigopress.jp/ausnews/world/56405/

領海侵犯の理由が「海上国境線の位置計算を誤った」とあります。他のケースも知っているので思わず頷いてしまします。

<パトロールボートの位置がわからない豪州海軍>

昨年9月パラオで行われた、豪州ビリオネラーによるドローン実験。色々失敗がありましたがその中の一つが、ドローンが事前に通知された船(PPB)を探せなかった事。後でわかったのは、現地豪州海軍からの情報が間違っていたからでした。ドローンの性能ではなく、人的ミス。しかも豪州海軍のミスでした。こんな事を言ったら失礼ですが、人的ミスがパラオ人だったらなんとなくわかる。でも豪州海軍だったなんて。。

船の事も海の事も知りませんが、海軍が、その道のプロが船の場所を性格に把握できないのって問題ではないでしょうか?それともそんなもんなのでしょうか?

<バヌアツの銀行に押し入る豪州警察>

オフィショア金融が盛んなバヌアツ。そこの銀行の幹部から漏れ聞いた話。

このオフショアを利用するのは、勿論お金のある豪州人その他。バヌアツの銀行を利用した豪州人の犯罪を取り締まるため、バヌアツ政府、警察の許可もなく豪州警察が書類を押収しに入ってきたそうです。

バヌアツの主権って?オーストラリアって?

<主権がうざったい>

太平洋島嶼国で豪州人の態度の悪さは有名です。多分当方が日本人だからそういうネガティブな情報が多く入って来るのかもしれません。豪州人には日本人のネガティブな評判が入っている可能性があります。

ただ、豪州外務省とやり取りをしていた時

「でも、島の主権はどうなるんですか?」との当方の質問に、

「そうなのよ、主権さえなければ色々できるんだけど。」

と本音とも言える発言を聞いた時は目が点になりました。

<元祖越境犯罪国>

話は飛びますが、麻薬売買、人身売買、違法操業、奴隷、密輸、マネロン等々今問題となっている、海を舞台に繰り広げられる犯罪の元祖こそ、「大英帝国」、ビクトリア女王エリザベス女王であ〜る!と私がパラオの友人に説明していた時、隣で聞いていたオランダ系のハワイ大学教授が「そうそう」と頷うていました。

そうなんです。今豪州海軍が必死で取り締まっている越境犯罪。

元祖はアナタの祖先。島の人に教えたのもアナタ。

やっぱりこの広い太平洋を豪州海軍だけに任せていてはいけない。

日豪首脳が防衛安全保障協力を確認した今この時、日本のシーパワーが出ていく時ではないでしょうか?

<追記>

ASPIの記事に日本の戦略的役割を期待するエッセイを見つけた。

”Australia’s strategic policy after the northern tour”

http://www.aspistrategist.org.au/2014/04/

豪州に支援してもらえるのは嬉しいが船の位置(もしくは数字の読み方とか)は日本が教えてあげた方がいいんじゃあないの?

"The Northern Tour continues the heavy emphasis Australia has traditionally put on its relations with Japan. That reflects not only the long and deep relationship between the two US allies but also a larger strategic ambition. Australia is trying to assist Japan take on a strategic role in the region commensurate with its size. If Japan can become a strong autonomous strategic power, closely linked to the US via an alliance, the basic regional order established over the past thirty years is likely to prevail over the medium term. If it doesn’t, a more unstable future likely awaits us. Much depends on what path Japan takes, and the Abbott government is intent on shaping that development to the best of its ability."