バイデン政権の動きはほとんど追っていない。ペンタゴンが、インド太平洋軍がパラオにインド太平洋に展開している詳細以外は・・
トランプ政権NSSキーパーソンだけでなく、バイデン政権のアジア担当、通称Tsar 皇帝のカート・キャンベルが、バイデン政権も太平洋島嶼国に大きなしかけがある、と述べている。オブライン氏と違ってキャンベル氏はヒラリー国務長官の時にアイランドホッピングをしており、その詳細を追っていたので安心して聞ける話である。以下に機械訳をつける。
キャンベルは、米国は近年、太平洋地域においても「活動が不足している」と述べ、バイデン政権は太平洋島嶼国を含むいくつかの「主要なイニシアチブ」を計画していると語った。
それだけではない。豪州との関係も興味深い。そうなのだ。豪州はつい最近まで「あの」オバマ大統領から、安全保障上重要なダーウィン港を中共政府に99年リースしたことを叱られるほどの「親中」だったのだ。それだけではない。台湾と外交関係にあるナウルなどに中国にシフトするよう圧力をかけていたのだ。
そんな豪州は今年ANZUS七十周年を迎える。ANZACは第一次世界大戦で日本がインド太平洋をドイツから守った事をある人に伝えておいた。
ジョー・バイデンのアジア・ツァー。中国のオーストラリアへの厳しさは「不屈のもの」に見える
マシュー・ノット
ワシントン。ジョー・バイデン米大統領のアジア担当最高顧問は、中国のオーストラリアに対する攻撃的な姿勢は「不屈」のようであり、両国間の緊張がすぐに解けることはないだろうと述べた。
ホワイトハウスのインド太平洋コーディネーターであるカート・キャンベル氏は、バイデン政権は、アジア太平洋地域で外交的・経済的に優位に立とうとする中国に対抗するために、アジア太平洋地域でのゲームを劇的に「ステップアップ」しなければならないと認識していると述べました。
ジョー・バイデンのインド太平洋コーディネーターであるカート・キャンベルは、中国は今後数年間でさらに自己主張を強めていくことを示唆していると述べています。
キャンベル氏はまた、バイデン氏と中国の習近平国家主席が、バイデン氏がホワイトハウスに入ってから初めての直接会談を間もなく行うことを示唆した。
キャンベルは、シンクタンク「アジア・ソサエティ」とのディスカッションの中で、バイデンの就任後、北京は自己主張の強い外交スタイルを和らげると予想していたが、台頭する大国はむしろ倍返ししていると述べた。
キャンベルは、ケビン・ラッド元首相(現アジア・ソサエティ会長)に対し、「彼らが今、オーストラリアに対して異なる種類の外交に戻るだけの戦略的思考を持っているとは思えない」と語った。
「彼らのアプローチには、不屈の精神にも似た厳しさを感じます」。
キャンベル氏は、モリソン政権が中国との関係を修復しようとしている間も、オーストラリア国民は中国との緊張関係について「長期的に落ち着く」べきだと考えていると述べた。
キャンベル氏は、中国について、「私にはほとんど変化が見られず、むしろナショナリズムの高まりと悲壮感、そして国際的に非常に自己主張の強いケースを全面的に訴求し続ける決意が見られます」と述べました。
キャンベルは、バイデン政権は、中国がオーストラリアの輸出品にかけた関税は、米国の同盟国の「群れからオーストラリアを切り離す」試みであり、「オーストラリアが自分自身や世界をどう見るかを完全に変えてしまうような影響を与えることができるかどうかを試している」と考えていると述べました。
キャンベルは、10年前であれば、アメリカから離れて北京との関係を緊密化する可能性が最も高い国の一つとしてオーストラリアを挙げていたと言います。
「それが今では完全になくなってしまったと思う」と述べました。
キャンベル氏は、バイデン政権とモリソン政権は、中道左派と中道右派という異なる立場にもかかわらず、強固な関係を築いていると述べました。
モリソン首相は、「完全に同じ考えの政府ではありませんが、インド太平洋地域で直面しているいくつかの課題といくつかの機会に関して、非常に大きな共通の目的意識があります」と述べました。
「どちらかというと、この6〜8ヵ月間に見られたのは、キャンベラとワシントンの関係が深まり、強化されているということです」。
キャンベルによると、バイデンは今年末にスコット・モリソン首相、日本の菅義偉首相、インドのナレンドラ・モディ首相をワシントンで迎え、「四つのグループ」として初めて直接会って首脳会談を行うことを楽しみにしているという。
この会議では、アジア太平洋地域のインフラ整備やCOVID-19ワクチンの配布などについて、「刺激的」かつ「決定的」なコミットメントが得られると期待していると述べました。
4カ国首脳会議は、ニューヨークで開催される国連総会と同時期の9月下旬に開催される予定です。
シドニー・モーニング・ヘラルド紙とエイジ紙が先月明らかにしたところによると、モリソンは訪米中、バイデンと一緒に米国、オーストラリア、ニュージーランドの間で結ばれたANZUS条約の70周年記念式典に参加する予定だという。
バイデンと習近平の直接会談について、キャンベル氏は「そう遠くないうちに何らかの関与がある」と予想しています。
キャンベルは次のように述べています。「我々は、米国が(アジアで)やるべきことがたくさんあることを認識していると思います。
「米国は歴史的にアジアで強い地位を築いてきたが、その地位は低下している」と述べた。
キャンベルは、米国は特に東南アジアにおいて、中国の支配を許さないために、「ゲームを大幅にステップアップ」しなければならないと述べました。
キャンベルは、米国は近年、太平洋地域においても「活動が不足している」と述べ、バイデン政権は太平洋島嶼国を含むいくつかの「主要なイニシアチブ」を計画していると語った。