やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

ccTLD4PI - 楽園の島のインターネットガバナンス

.jp .nz 各国に割当等てられた国別ドメインネーム。

”楽園の島” ー 太平洋の島の管理状況を一覧表にした。

以前ブログでインターネットガバナンスの冷戦状況と太平洋のICT4Dについて書いたが、インターネットがハイポリティックスになっていて、小さな島々も無関係ではない。サイバーセキュリティも絡んで来る。

結果、ステータスクオを維持したい、即ち米国独占を維持したい、さらに競争を導入したい、と企んでいるであろう、世銀やアジ銀の支援でどんどん海底ケーブルが島嶼国に施設されつつある。

下記の表はIANAで公開されているデータをコピペしたもの。

それでも面白い結果が出た。下記英文でまとめてあります。

ccTLD4PI.xlsx

日本はどうなの?と思って調べたらやっぱり色々問題があるようだ。

.jpは株式会社日本レジストリサービスの独占管理。年商40億円。

ちょっと古いがGMOインターネット株式会社熊谷正寿社長のブログが参考になる。

”株式会社日本レジストリサービス(JPRS)さんへの公開質問です”

http://www.kumagai.com/?eid=718

- - -

I read “Power balance on Internet Governance” in each PICs and territories from this table.

Telecom carrier manage all functions:

FSM, Vanuatu, Solomon, Cook Islands, New Caledonia

Government manage Sponsoring Org.:

Marshall, Kiribati, Tuvalu, Samoa, Tonga, French Polynesia

University manage all functions:

Guam, Fiji, PNG

Appoint overseas technical support:

Palau(USA), Marshall(USA), Tuvalu(USA), A.Samoa(USA), Samoa(USA), Tonga(USA), Niue(USA), Wallis Futuna(Fr), Pitcairn(NZ), Tokelau(Netherland).

Regarding Internet community, I do not know who they are. Are they represent Internet community in each country or territory?

“Micronesia Investment and Development Corporation” in Palau,

“CENPAC NET” in Nauru,

“AS Domain Registry” in A,Samoa,

“The IUSN Foundation” in Niue

“Saipan Datacom, Inc.” in Sapan

I assume that NZ could build strong and manageable community for Internet i.e. InternetNZ, but small country may take various forms depends on their political, economical situation.