やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

日本、無人機による太平洋監視システム構築へ

昨日のニュース。

ー日本、無人機による太平洋監視システム構築へー

”日本は無人飛行機を利用して太平洋を広域的に監視するシステムを構築する構えだ。27日、小野寺五典防衛相が発表した。”

http://japanese.ruvr.ru/2013_09_27/122014523/

The voice of Russia 2013.9.27

日本のEEZ無人機で、というのなら驚かないが、「太平洋を広域的に監視する」という箇所が気になる。日本語のニュースはあまりなくて英語の方がロイター等々多く出回っているようだ。

Defense minister says Japan needs to bolster surveillance over Pacific

http://ajw.asahi.com/article/behind_news/politics/AJ201309270054

The Asahi Shimbun

Japan Defence chief: Need to bolster surveillance over Pacific

http://www.reuters.com/article/2013/09/27/us-japan-defence-idUSBRE98Q05Q20130927

Reuters

Japan seeks to expand its surveillance to Pacific Ocean

http://www.scmp.com/news/asia/article/1319310/japans-defence-chief-vows-updated-military

South China Morning Post

小野寺防衛大臣のコメントで Pacific Oceanが出て来る。これはどこまでカバーしているのか。

"So far, we have been conducting routine surveillance activities in such areas as the Sea of Japan and the East China Sea. When we think about our marine-related interests, we need to conduct surveillance over the Pacific Ocean as well."

地球の表面約3分の一を占める広大な太平洋。しかも、小国がそのほとんどのEEZ保有し、監視能力は十分ではない。実質的な太平洋の覇権者、米豪仏にとって課題である。

奇しくも明後日、太平洋の島国で違法操業監視を目的としたドローンのデモンストレーションが実施される。

小野寺防衛相の言う”Pacific Ocean” 太平洋すべてとは言わないが、せめてミクロネシア3国はカバーしてほしい。

海洋監視に関する日本と3カ国の協力関係の下地は、既に日本財団笹川平和財団が2008年より整備している。