やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

🇫🇷シンクタンクが開催する海洋保護区ウェビナーの案内

Are Marine Protected Areas a relevant tool for the Pacific? | IFRI - Institut français des relations internationales

現在取り組んでいる当方の2つ目の博士論文「太平洋島嶼国の海洋ガバナンス」に関連するテーマ。

🇫🇷のシンクタンクFrench Institute for International Relationsが主催するウェビナーが6月21日に開催される。MPA-海洋保護区がテーマで、講演者を当方が紹介した。パラオのウィップス大統領である。4月にパラオで開催された海洋会議は、地元メディアと笹川陽平の干渉を受け、ひどいものになった事はメディアでも報道されているようにウィップス大統領の怒りの記者会見で周知された。

パラオのEEZ80%を商業漁業禁止にするという国連海洋法条約にも疑義のある、ある意味絵に描いた餅、単なる金融制度の海洋保護区をレメンゲサウ政権で制度化してしまった。これをウィップス政権になって修正し、先日パラオ下院議会で承認された。Blue Prosperity Plan ー海洋繁栄計画。70%を漁業に解放し、科学データを重視した制度である。さらにパラオ大統領令で進められ、これも当方が関与してきた国家安全保障戦略が発表された。海洋保護区、監視なしでは「絵に書いた餅」なのである。6月21日の会議にはこの事業を直接担当されている農水環境省スティーブン・ビクター大臣が講演されることになった。ニューカレドニアのSPCが共催。

主催者のFrench Institute for International Relations - IfrIはセリーヌ・パジョン女史が担当者で当日は議長をつとめる。彼女は日本海上保安庁法25条の問題点を論文にまとめており一時情報交換をさせていただいた。今回のウェビナー開催に向けて2時間ほど海洋問題を中心に議論をする機会をいただいた。当方からいかに島嶼国が不釣り合いなEEZを持っており、管理も開発もできないず、広大な無法海域が形成されているかも話した。その話が反映されているような会議の説明文がある。機械訳を下記にはる。

海洋保護区は太平洋に適したツールなのか?
太平洋地域では、小さな島々からなる開発途上国が、海洋大国となるための力をつけたいと考えています。
クック諸島(EEZ面積112km2/人口)やマーシャル諸島(33km2)などの島嶼国の排他的経済水域(EEZ)は、人口数に比べてフランス(0.18km2)や英国(0.1km2)などの国よりはるかに大きいのです。同時に、これらの国がEEZの管理に割くことができる予算ははるかに小さい。海洋資源は、太平洋地域の経済の中心的存在です。沿岸地域の住民の60%以上は漁業に依存しています。このような重要な資源は、持続可能な方法で保護・管理されなければならない。さらに、一部の国による略奪的な動きや乱暴な主張を阻止するためには、EEZの適切な監視が鍵となります。

海洋保護区(MPAs)は、この地域の国々が自国の海洋空間を管理するための解決策を提供するものである。MDAの設定には科学的データへのアクセスが必要である。また、ほとんどの太平洋諸国は発展のために海洋資源に大きく依存しているため、その経済的影響も考慮しなければならない。「ある地域を管理する」ということは、時にその地域の全面的な保護を意味するが、EEZの合理的かつ持続可能な利用もまた選択肢の一つである。最後に、住民による地域の主体性が重要な鍵となります。 

 

最後に。「絵に描いた餅」の海洋保護区を私は否定しない。日本人は秀吉の一夜城を知っている。確か孫氏の兵法にもあった気がする。小国のパラオやキリバスが広大なEEZを完全な禁漁区にすると宣言すると世界のメディアとセレブとビリオネラーが反応するのだ。世界のメディアとセレブとビリオネラーは海を知らないが「絵に描いた餅」の海洋保護区の本当の意味を知っている。メディアは今回パラオ政府が発表した現実を直視し科学に重点を置いた海洋ガバナンスに関心を寄せない。なぜか?バカな大衆ばかりだからだ。

 

This is a topic related to our second doctoral dissertation, " Ocean Governance of Pacific Island Countries", which I am currently working on.

MPAs - Marine Protected Areas is the topic of a webinar to be held on June 21 by the French Institute for International Relations, a think tank of France, and I introduced the speaker. The President of Palau, Mr. Whipps, made it known in his furious press conference that the Ocean Conference held in Palau in April was badly interfered with by the local media and Yohei Sasakawa, as reported in the media.

The Remengesau administration came to establish a marine protected area, which is a mere financial system, and in a sense, just a pie in the sky that is questionable under the UN Convention on the Law of the Sea, which bans commercial fishing in 80% of Palau's EEZ. The Whips administration has since amended this system, which was recently approved by the Palau House of delegates: the Blue Prosperity Plan, a system that frees up 70% of the ocean for fishing and places a high priority on scientific data. In addition, a National Security Strategy was released, which is being promoted by Palau's Presidential Executive Order and in which I have also been involved. The June 21 meeting will be addressed by HE Steven Victor, Minister of Agriculture, Fisheries, and Environment, who is directly in charge of this project. The SPC of New Caledonia is co-sponsoring the conference.

The French Institute for International Relations (IfrI), the organizer of the conference, is represented by Ms. Celine Pajon, who will chair the conference. She has written a paper on the issues of Article 25 of the JCG Law and we had a brief exchange of information. In preparation for the webinar, we had an opportunity to discuss maritime issues for about two hours. I talked about how island countries have disproportionate EEZs, which they cannot manage or develop, and how vast lawless sea areas are formed. The following is a description of the meeting that seems to reflect this discussion.

Finally. I do not deny the "pie in the sky" marine protected areas. Japanese people know about Hideyoshi's overnight castle. I believe it was mentioned in Sun's Art of War. When a small country like Palau or Kiribati declares its vast EEZ a complete no-take zone, the world's media, celebrities, and billionaires react. The world's media, celebrities, and billionaires do not know the ocean, but they do know the true meaning of "pie in the sky" marine protected areas. The media is not interested in the reality-facing, science-focused ocean governance announced by the Palauan government. Why? Because the public is too stupid.