やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

中国の違法操業と海洋安全保障

 先月の8月16日にRSISから発行された報告書を読め、とPACOMの知り合いから情報をいただいた。中国の外洋での違法操業が与える海洋安全保障への弊害についてまとめられている。しかもそれは中国政府の漁業改革の失敗が原因というのだ。

以下、"China’s Evolving Fishing Industry: Implications for Regional and Global Maritime Security" Zhang Hongzhou, S. Rajaratnam School of International Studies Singapore、から。

ロシア

July 2012: 36 Chinese fishermen were detained and two ships were seized after being fired upon by the Russian coastguard for entering an exclusive economic zone in its far eastern Primorsky region.

フィリピン

April 2012: A fishing dispute involving Chinese fishermen who were accused of illegally fishing in the disputed area led to a serious maritime standoff between Chinese and Philippine vessels.

パラオ

March 2012: One Chinese fisherman, believed to be fishing illegally off the Pacific island nation, was killed by Republic of Palau police officers and another 25 Chinese fishermen were detained.

韓国

December 2011: A Chinese fishing boat captain stabbed two South Korean coastguards, killing one, which triggered intense tension between China and South Korea.

日本

September 2010: The arrest of the captain of a Chinese trawler by Japan after a collision dramatically increased tensions between China and Japan over Diaoyu Island.

ケニア

November 2008: A Chinese fishing vessel was hijacked by pirates armed with grenade launchers and automatic weapons off the coast of Kenya, which aroused strong indignation in China.

 上記の6つのケースはほんの一部の中国の違法操業のケースである。

 中国の公式発表によると南シナ海だけで、1989年から2010年の22年間、中国の漁師が攻撃、強盗、勾留、殺されたケースが380ある。このケースには750以上の漁船と11,300人以上の漁師が関与している。まさに1ヶ月に1.5件の割合で中国漁船による海洋上の問題が発生している事になる。

 背景には中国の急激に拡大する遠洋漁業と違法操業がある。そしてそれを導いているのが中国の漁業資源の供給と需要のアンバランスである、という。

 中国政府は漁業改革に失敗した。

 急増する人口によって沿岸漁業資源の枯渇を招く懸念から水産養殖を支援。これは成功したが、漁師のリストラは大失敗。即ち国民の胃を支える漁業資源は足りているものの、伝統的漁業者のリストラに失敗。漁師は生き延びるためには違法操業の危険を冒しても世界の魚場を求め、世界でさまざまな問題を起こし、ひいては、これが外交問題に発展している、という話だ。

 

 中国政府の漁業産業リストラはどのように失敗したのか。

 漁船はスクラップしたものの、賠償金は貧しい漁師ではなく、漁船保有会社に渡ってしまった。この資金で新たな巨大で強大な漁船を作り遠洋漁業へと乗り出した。ちょうど中国が近隣諸国と漁業協定を締結した事もきっかけとなった。結果、全体の漁獲量と水産従事者の数は変わっていないのだ。

 また漁師の転職はなかなか難しかった。さらに農業よりも漁業の方が金になる。加えて、中央政府と地方政府の思惑の違い。中央政府は国際的海洋規則や外交を重視しようとするが、地方政府は経済的利益を優先する。

 それで中国遠洋漁船が世界中で紛争まで起こして取りすぎた魚はどうやら米国と日本が輸入しているようなのだ。

 世界の海洋安全保障の火種、国境紛争の「真犯人」は誰だ! 回転寿しに行く消費者、あなただ!(私も)。(これは構造的暴力ですね。。)

 ざっとこんな話ではないか、と思う。