やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

アダムスミスが泣いて喜びそうな離島の話

八重山諸島、 石垣、竹富、与那国。

「癒し」を求めて訪ねたり住み着いたりするヤマトンチューは多い。

兼ねてから書きたかった2つの離島の話。

1つ目は、『道徳感情論』と『国富論』を書いたアダム•スミスが聞いたら泣いて喜ぶような話。

P島の旅館に泊まったときのことである。宿のおばあが出てきて色々と話が始まった。

「内の息子は偉いんだよ」あばあが言った。

郵便局か NTT か忘れてしまったが、島に一つしかないその事務所の整理縮小が進む中で人員整理も。

息子さんの同僚が解雇になる様子であった。

息子さんは、家には畑も、旅館もあるから俺は食っていける。俺が辞める、と言ってその同僚を救ったそうである。

この話を聞いたのは20年くらい前だが、未だにその時の感動が忘れられない。

自分が息子さんの立場であったら同じ事ができるだろうか?

2つ目。

ヤマトで定年退職をし、あこがれの南の島に移住。Q島は次々とやって来る移住者のための畑をつぶして住居地を整理。

しばらくして、その近くに「少年更正施設」が設置される計画が発表された。

反対したのは本土からの移住者。

長い勤務を終え、やっと「南の島の楽園」に終の住処を得たのに、そんなものを近くに作られたらたまらない。

これに反対したのが島の人たち。「誰かが、どこかが引き受けなければならないことだよ。」

その後どうなったのか、知らないのだが、社会の負の部分を自ら受け入れていく、こんな姿勢も八重山から学んだ。

亡くなられた友寄英正さんから伺った話も忘れられない。

村八分って言葉あるでしょう。あれは2分残すって事だよ。」

離島の離島、鳩間島出身の大城学長に久々にお会いし、思い出した話である。