やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)第13回年次会合本日キックオフ!

Jemima Garrett記者のFBから、WCPFC開会式!
豚さんが!トンガで雅子妃殿下も召し上がれましたね。皮がパリパリで美味しいのよ。

今日から中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)第13回年次会合がフィジーで開催される。 大勢のメディアがFBで、現場の議論をライブで伝えてくれているので、暫くはFBの方で追って行きます。 大きなニュースはペンディングになっていた米国との漁業協定が締結した事。8年越しなのだそうだ。 どのように妥協したのか聞いてみたが、2人の意見の食い違いが興味深い。

ジャーナリストは6年契約がスライド式で増額(入漁料と援助金)と言っているが、PNAの前事務局長トランスフォーム博士はsmoke and mirrors、騙かし、と手厳しい。

ガレット記者の理解 Payment is a sliding scale going up over 6 years. Also increase in aid to countries with few fish. The new arrangement comes into effect January

1. トランスフォーム博士のコメント Actually it is an exercise in smoke and mirrors. The financial package and days guaranteed is only for 4 years, not 6 years. Already some bilateral days and traded days are worth more than the US Treaty payments. It is an okay deal considering it took 8 years to conclude but I hope that it is the last that treats one fleet differently from others, and that in future US vessels compete for days just like every other fleet in the fishery.

見所は、もっとマグロを捕らせろ!と息巻くアメリカ人の漁業者と、もっとマグロを守れ!と息巻くこれもアメリカ人のファナティック環境NGOでしょうか。。