やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

ソロモン諸島暴動(10) アウキ宣言・マライタ州の自決権が中国無神論主義を排除

今回のガダルカナル島の暴動だけを追っていると見えない問題がある。きっかけは色々あるが、2019年9月のソガヴァレ首相、中央政府による突然のそして強引な台湾から中国への外交関係の変換にある。そしてニュースに出てきたのが、英領時代の首都で、マライタ島とガダルカナル島が挟む、ツラギ島丸ごとの中国企業へのリースであった。

このような状況を回避するためマライタ州はスイダニ州知事の主導の下で「アウキ・コミュニケ」を発表し、中国無神論主義を否定し、マライタ州の自決権を主張したのだ。この「アウキ・コミュニケ」をまとめた論考がローウィ研究所から出ていたので、これも機械訳しておく。

 

Rumblings along the federal fault line in Solomon Islands | The Interpreter

 

ソロモン諸島における連邦政府の断層
JOSEPH D. FOUKONA GRAEME SMITH

中国が「太平洋の島を丸ごとリースする」という報道は、州政府と中央政府の対立を再び露呈した。

2019年10月21日 

ソロモン諸島は先週、国際的な話題になり、ニューヨーク・タイムズ紙は「中国が太平洋の島を丸ごとリースする。その住民はショックを受けている」という記事を掲載しました。

見出しの最後の部分は問題ありませんが、見出しの最初の部分は疑問です。ソロモン諸島セントラル州政府とChina Sam Enterprise Group Ltd.との間で締結されたトゥラギ島に関する戦略的協力協定の、かなり急いでまとめられた4ページに目を通すと、中国のコングロマリットの独占的使用のために署名されたものが、州政府のコントロールをはるかに超えていることが明らかになった。鉱物、漁業、森林、土地、これらはすべて慣習的な土地所有者の領域であり、中央政府は登録された土地の抽象的な地主であり、鉱業ライセンスの付与による鉱物の共同所有者である。


同州知事は、ニューヨーク・タイムズ紙の報道を受けて、この合意をすぐに撤回し、ラジオ・ニュージーランドのインタビューで「トゥラギのリースは不可能だ」と認めました。合意内容は何も実現しない」と認めた。

しかし、習近平がトゥラギ島に「Dr.No」のような秘密の隠れ家を作れと命令するとは思えないが、China Sam Groupが中国国内で資金を確保できれば、プロジェクトは何らかの形で実行されるかもしれない。その場合、太平洋地域での経験が乏しい同社は、パプアニューギニア北部の太平洋海洋工業地帯と同じようなシナリオに陥る可能性がある。

ここでは、地元の政治家や請負業者が中国企業を徹底的に追い込んでいる。経営陣はマダンのオフィスに閉じこもり、中国輸出入銀行からの資金は400万キナ(170万ドル)のゲートなどにゆっくりと浪費されている。

主要なニュースでは報じられていないが、国と州政府の間の溝が、中国にとっては両極端であることを示唆する別のケースがある。10月17日、マライタ州政府は「アウキ・コミュニケ」を発表し、自決権を検討するプロセスを主張した。

マライタ州のグループが自決を推し進めたいと思ったきっかけは、中央政府が外交上の承認を台湾から中国に切り替えたことが、国民との協議があまりなされないまま急がされたと受け止められたこともあったという。コミュニケでは、「核となる信念と自由」の項目で、宗教の自由が挙げられており、「したがって、(マライタは)中国共産党とその無神論的イデオロギーに基づく公式システムを拒否する」としている。

中央政府が中国への切り替えを決定したことをきっかけに、Malaita for Democracy(M4D)運動などが自決を求め、中央政府が作った中華人民共和国との外交関係から離脱したいこと、自分たちの土地や天然資源を「不謹慎な投資家」から守りたいことを主張した。

このようなマライタ独立の呼びかけや自決の願望には長い歴史がある。1940年代には、マライタのMa'asina Ruru運動が自決を試みました。1970年代には西部離脱運動が起こり、西部州は1978年7月7日の独立記念式典をボイコットしました。この運動は2000年に「西部国家運動」として再び盛り上がり、「誰も気づかなかったクーデター」と言われる事態を招いた。2015年、マライタ州議会は、マライタの主権に関する決議を行った。

マライタはソロモン諸島の他の地域に比べて人口が多いが、開発が進んでいない。同州の土地のうち疎外されているのは4.71%に過ぎず、つまりマライタの土地と資源の大部分は、伝統的な資源所有者の管理下にある慣習領域である。にもかかわらず、中央政府は取引ツールとプロセスをコントロールしています。


このような取引方法は、投資家に有利に働くことが多く、資源所有者は、ロイヤルティ支払いのためのレントシーカーとして扱われます。そのため、国と地方の意思決定が分断されています。ソロモン諸島では、州政府や資源所有者の意見を聞かずに、中央政府が中国に切り替え、すぐに中国の投資家を招き入れたことが、この断絶を物語っています。

マライタ州政府は、10月16日に開催された、自決要求を含む中国への切り替えをめぐる問題を話し合う首脳会議に参加するため、国会議員にアウキへの渡航を呼びかけました。マライタン州議会と5人のマライタン議員が参加し、翌日にはコミュニケが発表されました。中国への切り替えに賛成したマライタン州議会議員は出席しなかった。

マライタ州の自決要求は特別なものではありません。中央政府レベルに権力が集中し、州レベルでは目に見える発展がないため、他の州も同様の感情を抱いています。両者の間には正当な懸念が生じており、連邦政府制度を採用している国に共通する断層が浮き彫りになっています。

限られた権限が州レベルに委譲されている場合、外部のアクターが国の連鎖の弱い部分を狙って、不安定化につながる可能性があります。これは、商業的な利益を得るため、あるいは経済的な国家運営を目的とした行為である可能性があります。

地方政府は、メディアの監視や市民社会の監視が少ないため、影響力を行使するにはターゲットとしては弱い。このことは、韓国のような重度の中央集権国家が、民族的・言語的な均質性を持ちながらも、中国の影響力行使にほとんど影響を受けない理由の一端を示している。

ソロモン諸島では、台湾から中国への外交承認の変更により、あらゆる分野での発展が期待されている。中央政府は、このような開発のための協定を結ぶ際には、慎重に対応すべきである。中央と地方の間の断層がうまく管理され、地方や農村レベルで天然資源の所有者である人々の利益を守るために、立法メカニズムを強化または改革すべきである。