やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ワイン樽の露天風呂

黒川清先生との初面談。 「あなた、毎日何しているの?」 不意をつく質問に一瞬詰まってしまった。 脳裏を過ったのは「ワイン樽の露天風呂」♪ ワーママで、学ママ、そしてピアニストママの自分は、一日が、一週間が、そして一年があっと言う間に過ぎて行く。…

有名無実の海洋保護地区

パラオに関するブログ、なかなか筆が置けません。 一昨年、クリントン長官が発表した「太平洋の世紀」。巷ではほとんど報じられなくなりましたが、太平洋で仕事をしていると米国のプレゼンスをジンワリ、ジックリ感じます。 レメンゲサウ大統領が今月発表し…

Big Bang & Birth of the Earth

海水ができるのはいつ頃かしら。3分15秒あたり? 私たちはみんなスターダストだった。 夜空を見上げるのは、宇宙の塵だった時の記憶がDNAに残っているから?

属国日本ーその2

こんなブログをちゃんと読んでくださっている方が結構いる事がわかった。 それで以前書いた「属国日本」の続きをメモ程度だが書いておきたい。 http://blog.canpan.info/yashinomi/archive/654 「私は自主独立路線より、属国に位置しながら最大の利益を得る…

David Gallo on life in the deep oceans

海水がなぜ塩辛いのか答えられない母親の事を聞きつけて、TEDさんが連絡をくれた。 海洋の世界は音楽と同じだって。ボルゲーゼさんが聞いたら喜びそう。 David Gallo on life in the deep oceans

ニュージーランドの海の週間

ニュージーランドでは3月2−10日が海の週間だった。 娘から「お母さん、なぜ海の水は塩辛いの?」と突然聞かれ「スミマセン。わかりません。」と素直に謝った。親には迷惑な海の週間! ニュージーランドと日本では教育の制度も違うし、環境も文化も違うの…

レメンゲサウ大統領パラオ全EEZ商業漁業禁止計画を発表

3月11日、パラオのレメンゲサウ大統領が、全EEZを商業漁業禁止地区にする計画を発表。 モナコ大公、大公妃がパラオ公式訪問中の発表で同国の協力を求めた。 モナコ大公アルベール2世は環境保護活動でも有名。パラオにはヨットで来訪。 すごいヨット。( ̄▽…

パラオのLaw Enforcement Academy

パラオに関するブログ。ここで一旦終了します。 麻薬問題、自由連合、環境問題等々広く取り上げ、多くのコメントをいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。 しかし、このブログに書けるのは本来業務のほんの一部。 太平洋の未来を編纂するようなア…

移動する環礁 ー ヘレン環礁の記憶

パラオの話が続きます。 自由連合の話も、law enforcementもそしてこの環礁の話も、奥が深く。 まだざーっと調べただけで、とっかかりの情報、議論です。 <移動する環礁> パラオの離島の中で、毎年3−4メートル南東に徐々に移動している環礁があります。…

太平洋に広がる麻薬

<日本人が開発したメタンフェタミン> メタンフェタミン、通称アイス。 ウィキペディアには 「1893年(明治26年)、日本の薬学者・長井長義によりエフェドリンから合成されて生まれた。1919年(大正8年)、緒方章がその結晶化に成功した。」 とある。 続い…

アメリカのために世界を敵に回したパラオ共和国

アメリカのために世界を敵に回したパラオ共和国 昨年、12月。大型台風Bophaが近づくパラオの情報をウェッブで収集した時、パラオはこの台風ではなく、パレスチナ問題で世界から注目を浴びている事を知った。 国連決議でパレスチナが「オブザーバー組織」か…

「胡蝶の夢」黒川清先生からのメール

有難き、信じ難き、事なれど、 あの黒川清先生から年明けにメールをいただいた。 これは「胡蝶の夢」かしら。 確かに一昨年クアラルンプールの太平洋学術会議でお会いし名刺は交換させていただいた。 でもまさか。 人違いではなかろうか。 先週、疑心暗鬼で…

太平洋通勤族

10年ほど前からニュージーランドに拠点を移し、太平洋を南北に横断して日本通いが続いている。片道11時間のロングホールだ。 日本を拠点にミクロネシアにも足を延ばす。 こんな長距離通勤をしている人が他にもいた。福武總一郎氏。ベネッセの会長さん。 知り…

島国の離島問題

島国の離島問題 ソンソロール州とトビ州の州旗 カワイイ! 有人離島を800余り有する経済大国日本。 そんな日本でさえ費用対効果の視点から、離島の支援はなおざりである。 しかも本土から、より遠方で、より人口や土地が少ない、即ち経済効果が低い離島ほ…