やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

森総理とナカムラ大統領を動かした話

f:id:yashinominews:20190915171504p:plain

 ジャーナリストの有本香さんが世間の森総理の評価が間違っているとTWされていたので思わず、ミクロネシア3カ国に日本大使館を開設したのは森総理で、それまでは遠いフィジーの日本大使館が管轄。ついでに言うとミクロネシア隣のグアム、サイパンの日本領事はもっと遠い米国の日本大使館管轄で、全く機能せず日本の対太平洋外交はひどいものであったことを、書かせていただ。なんとすぐに170回RTされて700回もLikeをいただいている。森総理のご活躍、みんな知っているんですね。

 2000年に開催された第2回島サミットは、小渕総理の協力依頼があって私がかなり関与したサミットであった。私が関与するとは情報通信が主要議案になったと言うことだ。当時の大洋州課長は宮島さんで今はトルコ大使。

 小渕総理がサミット前に亡くなられ、森総理に引き継がれた。同じ時期に沖縄で開催されたG8ではIT憲章が採択。情報通信、ICTは本当に主要議案になったのだ。

 島サミットが打ち上げ花火にならないようにフォローアップ会議も開催した。これはJICAとJETRO共催だが実際にアレンジしたのは私だった。JETROの担当者から協力依頼があったのだ。そこに森総理とパラオのナカムラ大統領に参加していただいた。

 今まであまり自分の活躍を書かないようにしてきたが、自分が何をしてきたのか示さないと理解してもらえないことが多いので今回書くこととした。

 そのフォローアップにはナカムラ大統領にミクロネシアのICT計画案を持ってきていただいた。作ったのは私とハワイ大学の教授だ。ナカムラ大統領から森総理に渡された。ちなみに第1回島サミットの目玉案件となったUSPNetを日本のODA案件にしたのも私である。USPがカバーしないミクロネシアの通信インフラ支援を仕込んできたのだ。

 ところが宮島課長は潰したのだ。小さな島にはニーズもないし費用対効果が低い、と言う評価書を作らせた。時効であろう。私はその報告書を内緒で読む機会があったのだ。

 重ねて現地事情を何も知らない慶應大学の土屋太陽という研究者がパラオの国家規模に高額の通信インフラ(バックボーン)は不要という「非人道的」本を書いた。ここまで来るのに、私は血を吐くような仕事をしてきたのだ。一体どれだけの利害関係者との調整をしてきたことか。

 宮島、土屋は絶対許さんとの思いで、現地の通信制度改革に動いた。結果アジ銀と世銀から数十億円の支援が出て今パラオ、ヤップは海底ケーブル通信が繋がっている。

 この離島の問題を一切知らない、知ろうともしない外務省官僚と大学研究者の実態を見て奈落の底に突き落とされたようなショックを受けたのが、一つ目の博士論文を書くことにした動機である。

 写真あったよなー。と探したらありました。2000年、今から18年前の私と森総理。そして私にとって一番重要な渡辺昭夫先生である。

 森総理とナカムラ大統領を動かしただけで財団から嫉妬の嵐だったので、この件今まで書いたことはない。でもこんな大きな仕事をしょっちゅう、しかも何気に一人でやってきたのだ。

 日本の対太平洋島嶼国外交における森総理の役割は大きい。2008年に私が立ち上げたミクロネシア海上保安事業も外務省の妨害対策を目的に森カードを使わせていただいた。この場を借りて森総理には感謝したい。