連戦終結後、米国が太平洋への関心を失って、その存在をあらゆる場面で消していく中で、海洋安全保障も同じで、広大な太平洋の海の安全保障を一人守ってきたのが豪州である。
PPBP Pacific Patrol Boat Program という。EEZ制定と共に立ち上がった豪州の太平洋島嶼国に対する支援だ。各国に監視艇を供与し、その広大なEEZを管理させようとするもの。豪州海軍も現地に1−2名が派遣されてきた。
しかし、たった1隻では監視などできないし、そもそも太平洋島嶼国の海洋法執行能力に限界がある。2008年豪州海軍は「お魚を追いかけるのは海軍の役目ではない」とこの事業を中止する動きを見せた。この時私はミクロネシア海上保安を立ち上げたので当時の豪州海軍、外務省、国会議員、安全保障研究者と直でやりとりしながらその動きを追っていた。この件は資料が全て手元にあるので博論の一説にまとめたいと思っている。
太平洋の海洋安全保障に新たな懸念が出てきた。中国だ。そして安倍政権がトランプ政権がインド太平洋の海洋安全保障を議論しだした。安倍政権のそれは私が2017年に提言したものである。しかし今までの経緯から、太平洋は豪州の縄張りであることが基本。
PPBPは名前を改めThe Pacific Maritime Security Project (PMSP)として新しい監視艇を供与する。しかし、監視艇で域内の安全が改善される訳ではない。豪州から色々と案が出てきていたが Pacific Fusion Centre で進める様子。これは2008年にベルギん博士が提案したRMCC - Regional Maritime Coordination Centerの焼き直しであろう。今本人に確認中だ。
Australia to support new Pacific Fusion Centre, Media release 5 September 2018
米国連邦政府、国境警備局に長らく勤務し太平洋を熟知しているDavid Ware氏の記事も出ている。私は何度かインタビューを受けた。日本の関与も強く主張されている。
Focus on the Pacific: Establishing a Pacific Fusion Centre
"In addition to Australia and New Zealand, we must seriously include Japan in this endeavor. As we assist small Islands in their development, we must be careful not to impose our own nationalistic template over their actual needs. All major friendly countries with a vested interest in the Pacific must be consulted and invited to participate."
"We must not compete to see who can be first to establish this new Pacific Fusion Centre. I highly recommend that the United States at the very highest diplomatic levels talk to Australia and to Japan sooner rather than later about working together cooperatively in one Pacific Fusion Centre which we can all support."
オーストラリア政府はパラオに代表団を派遣しこのセンターの設置を検討している。
現在臨時でキャンベラに設置する様子だがパラオは有力候補地だ。私がすでにパラオに海洋警察のビルを設置してある。
Australia's Pacific security hub to set up in Canberra | RNZ News