情報を発信していると色々なところから声をかけていただけます。
私が30年以上(❗️)関与してきた、インド太平洋。特に太平洋島嶼国に関して、観光会社の宣伝レベルの情報しか世間になく、本当の姿、すなわち貧困・犯罪といった側面を取り上げていることに共感いただいた高校の先生から依頼がありました。
近々<パラオと沖縄の貧困、移民、犯罪とSDGs>というテーマの講義をします。
太平洋の美しい海も本当の姿ではありますが、その背景には、といよりもその美名の下であらゆる犯罪が行われていること、貧困や麻薬など青少年を巻き込んだ社会問題があることを、沖縄との関係させながら発表します。
なぜ沖縄か? 今度修学旅行で高校生たちが八重山諸島に訪問するのだそうです。八重山といえば私が自ら企画・運営してきた「やしの実大学」という事業で15年近く通った場所です。手元にある資料、新しい資料を読みながらパラオへの移民、SDGsについて哲学的な話をする予定です。
<以下、発表資料から>