やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

『戦国日本と大航海時代  ―秀吉・家康・政宗の外交戦略』平川新著  

ルシオ・デ・ソウザ著『大航海時代の日本人奴隷』 が大変面白く、平川新著『戦国日本と大航海時代』を読もうかどうか迷ったが、この2冊を一緒に読む事を強くオススメしたい。 平川氏はなぜ秀吉が朝鮮に出兵したのかを、当時のポルトガルとスペインの世界制…

Micronesia (3) Twenty Years of the Micronesian Regional Framework

In 1999, President Nakamura of Palau took the "South" from the South Pacific Forum. He and his colleague Hon. Billy Kuartei went further. They formed the Micronesian Presidents Summit, i.e. the Micronesia sub-regional movement had started.…

ミクロネシア(3)ミクロネシア地域枠組み20年の実績

1999年、パラオのナカムラ大統領はSouth Pacific ForumからSouthを取っただけではなかった。さらなる行動で出た。 ミクロネシア大統領サミットである。記録を探したが見つけたのは2002年にパラオで開催した第二回ミクロネシア大統領サミットコミュニケだ。20…

Micronesia (2) Kuniwo Nakamura fought with Helen/John

President Nakamura of Palau toasts with Japanese guests including me.1999, Palau, PIF General Assembly. " It was hard to get the 'South' out of the South Pacific Forum...those woman and man are really stubborn." I could not understand what…

ミクロネシア(2)ヘレン/ジョンと戦ったクニオ・ナカムラ

写真左は1999年のPIF総会中に三塚博議員始め日本からのゲストと乾杯するパラオのナカムラ大統領 「South Pacific Forum からSouth を取るのは大変だった。本当にあの女と男は頑固だよ。」 私がキョトンとしているとナカムラ大統領は苦笑いしながら続けた。 …

Micronesia (1) History of the Pacific - contribution by Prof. Akio Watanabe and myself

"Somewhat disturbing news." When I sent out the news that the five Micronesian nations (Palau, the Federated States of Micronesia, the Marshall Islands, Kiribati, and Nauru) were leaving the Pacific Islands Forum, I received a response fro…

ミクロネシア(1)渡辺昭夫先生と私が作った太平洋の歴史

「いささか気がかりなニュースですね」 太平洋諸島フォーラムからミクロネシア5カ国(パラオ、ミクロネシア連邦、マーシャル諸島、キリバス、ナウル)が離脱するニュースを発信したところ、恩師渡辺昭夫先生から反応があった。思わず、 「お忘れかもしれま…

『大航海時代の日本人奴隷』 ルシオ・デ・ソウザ (著), 岡美穂子 (著)

拙著『インド太平洋開拓史 二つの海の交わり』を書く中で、パプアニューギニアの国境線がなぜ南北にほぼ真っ直ぐに引かれているのか、トルデシリャス条約とスパイス諸島の件に「軽く」触れようと思った。しかし、文献を確認していく中で、どんどん蟻地獄には…

米国が支援する、ソロモン諸島、マライタ島の林業、農業開発

https://www.solomonstarnews.com/index.php/news/national/item/25057-dr-morgan-in-auki-to-set-up-winrock-office www.solomonstarnews.com 2019年9月、ペンス副大統領の面子を思いっきり潰す形で、ソロモン諸島が、独立以来の台湾支持から突然中国支持に…

中国が介入するパラオのサイバー犯罪合法法案

笹川陽平が何も知らずに応援し、前回の選挙で再再選をしてしまったレメンゲサウ大統領。レメンゲサウ大統領が掲げた海洋保護区法案も海洋音痴の笹川陽平が何十億円も出して支援したのである。海洋安全保障は支援すべきだが、海洋保護区は国連海洋法条約に疑…

<読後感想>「第二次世界大戦前における「植民地」言説巡る一考察」木村幹著 

植民政策に関して、矢内原忠雄が南洋群島の研究を書いているので気になってはいた。「植民」を考え直すきっかけは李登輝の本だったかもしれない。李登輝氏は矢内原の師匠である新渡戸、そして新渡戸の師匠である後藤新平の植民政策を褒めていた。半信半疑の…

誰がミクロネシアを裏切ったのか?

太平洋諸島フォーラム、創設50年目にして最大の危機を迎えてたミクロネシア5カ国の離脱。 いったいどのメンバー国がミクロネシアを裏切ったのか? 噂は聞こえてきても決定的情報がなかったので躊躇していましたが、Maureen PenjueliというNGO代表の記事があ…

ミクロネシア大統領サミット16ー20

https://www.palaugov.pw/wp-content/uploads/2017/05/17th-Micronesian-Presidents-Summit-Communique.pdf https://gov.fm/files/Joint%20Communiques/2019-19th-Micronesian_Presidents_Summit_Joint_Communique_reduced_size.pdf

ミクロネシア大統領サミット11−15

ミクロネシア大統領サミット6−10

9thmpscommunique.pdf - Google ドライブ 10th_mps_communique.pdf - Google ドライブ

ミクロネシア大統領サミット1ー5

今回のミクロネシア5カ国のPIF離脱を巡って、ミクロネシア大統領会議って何?というコメントが多くあり、皆さん誤解しているので、その立ち上げから目の前で見てきて支援してきた私としては、その記録を残しておきたい。 20年も継続しているのに、事務局の…

作家の嘘 

太平洋島嶼国のことを、作家の百田さんが時々虎8で話す。先日はバヌアツの違法漁船取締りの件で「小国ですら中国の違法業線を云々」とやっていた。多分日本語になったニュースを読んだだけだ。英語で次々と出てくる関連ニュースを追い、バヌアツの社会制度…

『民俗台湾』創刊の背景 ー 池田鳳姿 1990

そろそろ海洋法の博論を書き出そう、勢いを得るために小田滋先生の論文を読もう、とウェブ検索していたら小田先生の台湾独立論を見つけた。海洋法の実務家、小田滋先生の論文は読んでいるとなんだか元気が出てくるのだ。 思い出話であろうとそれほど期待せず…