やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

30億円の基金を任されて(2)

太平洋島嶼国の事を誰も知らずに1989年に立ち上がった笹川太平洋島嶼基金

太平洋島嶼国の事を知らないのはそれほど問題ではない。勉強すれば、知る努力をすればいいだけの話だ。

しかし、財団にはいくつかの問題があった。26歳の私は既に1万人規模の国内NGOと数千人規模の国際NGO運営に関わっていたせいか、すぐにわかった。

基本的な組織運営がされていなかったのだ。

島嶼基金は運営委員会があるが、形骸化され事務局が勝手に動いている状態だった。幸い当時の運営委員長は笹川陽平氏でどうにかしたい、というメッセージが読めた。他方財団幹部(事務局)は運営委員会などに知らせなくてよい、という態度だった。これは組織として自殺行為も当然だ。

よって、運営委員会の活性化を進めた。

さらに、公益組織なのにニュースレターも出していなかったのだ。財団でニュースレターを最初に作成したのは私だし、インターネットも最初に使用した。不思議な事に怒られたのだ。「公益」の意味がわかっていないことが明らかだ。

3点目が不正である。基金立ち上げに失敗した大の男三人組は、セクハラ、不正で財団内でも噂があった。この不正を最初に教えてくれたのは笹川会長なのである。運営員会の席であった。ただ私は不正を追求する立場でなく距離を置くことしかできなかった。男三人組からは陰湿なセクハラ、裏金づくりを唆された。自分の奥さんの米国の友人が来日するので東京を案内しろ、という指示などもあった。そう、公私混同は当たり前。

幸い、島嶼基金は私がマイナス状態から一人で構築したので、この悪人三人組とは距離を置くことができたのだ。つまり指示を受けることはなかった。そして運営委員会すなわち笹川会長をチェックアンドバランスに活用したのである。わけのわからない、不正が混じっているような事業をやる必要はなかった。