やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Fa-hien

バングラデシュから留学しているクラスメイトに息子が生まれ、Fa-hienという名前をつけたという。バングラデシュの言葉は一切しらないが、 「なんか中国語みたいね。」と言ったら、 「そうだよ、中国のお坊さんの名前だ。中国は以前はハンブルな国だった。僕…

方法と目的の話 パラオの商業漁業禁止について

米国沿岸警備隊の違法操業取締 昨年、大統領に再任されたパラオのレメンゲサウ大統領が発表し、豪州ビリオネラーがドローンを飛ばし、PEW財団が囃し立て、今年2月には国連で開催されたワークショップで再度レメンゲサウ大統領がスピーチし、メディアが取り…

「第2回資源管理のあり方検討会」で何があったの?

2008年、ミクロネシア海上保安事業を立ち上げてから漁業問題に関わらざるを得なくなった。 太平洋では意外にも日本の漁業が悪者にされている事がショックだった。 2011年、自力で、ウェッブサーフィングして調べていたら勝川先生のブログを発見し、日本の水…

領海侵犯を繰り返す豪州海軍

前のブログに対し、豪州海軍は優秀なはずだ、と早速コメントをいただきました。 優秀な方も、多いと思います。 当方が判断する材料はメディアのニュースと現場の体験。 昨年豪州とインドネシアの2国間関係が悪化した一つの理由が豪州海軍の領海侵犯。 豪州…

トニーとシンゾー 新たな日豪関係に向けて その2

<渡辺昭夫先生と福嶋輝彦教授> オーストラリアのアボット首相来日は、日豪の防衛安全保障協力に大きな一歩を踏み出す事となった。日本で本件を一番感慨深く観察しているのは渡辺昭夫先生と福嶋輝彦教授ではないか。 日豪安全保障問題と言えば渡辺昭夫東京…

琉球大学サテライトキャンパス開始

昨年琉球大学の学長に就任された大城肇学長の第一弾の事業が琉球大学サテライトキャンパス。 文科省の補助金を得て、那覇、宮古島、石垣島の3カ所にサテライトキャンパスが設置された。 プレス発表資料によると自治体職員の政策形成能力強化や学び直しの機…

やしの実通信ブログのアクセス数が30万PVを本日突破

寺島常務のブログ「海洋政策は今」が年明けに50万PVを突破、というお知らせを受け、自分のを見たら26万くらいであった。そして本日30万PV(ページビュー)を突破。 笹川会長からご提案をいただき、2010年3月8日にこのブログを開設させていただいた。 あれか…

おにぎり

今日は娘の誕生日パーティなのだが、急に人数が増えて、頼んでおいたピザ3枚では足りないような気が、昨晩からしていた。 しかし、小さな町の、即ちsmall marketのピザ屋は急な消費者の要望に応えてくれない。(と思う) で、おにぎりを作る事にした。 この…

トニーとシンゾー 新たな日豪関係に向けて

日本と太平洋島嶼国の関係は、即ち日豪関係なり。 アボット首相の来日はその意味でも興味あるものだった。 ”シンゾー” ”トニー”、と呼び合う二人の首相の姿は観ているこちらが恥ずかしくなるほど。 メディアをにぎわす牛と鯨の背景で、防衛、安全保障に関す…

ミクロネシア連邦通信自由化法案成立

"A Big Moment": President Mori signs the Telecommunication Liberalization bill into law 映画『七人の侍』。最後は「農民の勝利だ」と生き残った侍は去って行く。 これが、「島おこし」活動の哲学だと、石垣島の故・友寄英正さんから教わった。 だから…