やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ニュージーランドの地震(4)ーランチバッグ支援

ニュージーランドの地震(4)ーランチバッグ支援 地震被災地クライストチャーチにあるカンタベリー大学からの要請を受けて、私の所属するオタゴ大学の学生達が直ぐ行動を起こした。 現地でボランティア支援を開始するカンタベリー大学の学生達に10,000食の…

ニュージーランドの地震(3)

ニュージーランドの地震(3) 今回の地震があったニュージーランド南島のクライストチャーチ。2010年9月4日、5ヶ月前にも地震がありましたが、その前の地震の記録は1万5千年前。 今回の地震で断層がクライストチャーチに走っていることが始めてわかっ…

信頼構築2ー豪州へ

信頼構築2ー豪州へ (キャンベラ国会議事堂の前で。右から日本マリタイムセンターの中村氏、有川氏、海上保安庁出身山川氏 *ご本人の了解をいただいて掲載しています。今回の出張では豪州国防省、外務省、国境警備局の他外務国防上院議員委員会委員長のラッ…

単細胞より単純なダウンアンダー

単細胞より単純なダウンアンダー アメリカ人を「単細胞」と呼んだのは小沢一郎議員だが、その「単細胞」の米国人が一様に「単細胞」と評価するのがオーストラリア人である。 もとよりこの小沢氏の発言は、同氏の講演の中での言葉。そこだけ切り取られ誤解さ…

シビリアンな国防省

シビリアンな国防省 今週からいよいよキャンベラに乗り込む。 ミクロネシア海上保安事業推進のための豪州政府との調整である。 特に、ミクロネシア3国を始め太平洋島嶼国にPacific Patrol Boat Programを展開する豪州海軍、Royal Australian Navyとの関係強…

Article 25 - Japan Coast Guard Law

Article 25 - Japan Coast Guard Law I briefly studies Japan Coast Guard: They were launched in 1948, just after the WWII. Basically avoide illegal entry from Korea where Cholera was spread. Allied force, espcially USCG supported launch JCG …

『海上保安法制』海洋法と国内法の交錯(1)

『海上保安法制』― 海洋法と国内法の交錯 編集代表 山本草二 三省堂、2009年 年明け、日本の協調的安全保障を主張した「樋口レポート」を書かれた渡辺昭夫先生に確認が取れた。 同報告書の中で、海上保安庁と海上自衛隊の協力を述べていらしたが、これら2機…

新しい日本、新しいアジア ー アイケンベリー/カプチャン

「ミクロネシアの海上保安案件」が日米安保の新しい側面を作り出すのではないか?と昨年の9月キャンベラで渡辺先生の論文を読んで気付き、11月のパラオの会議でその思いを強くした。 何人かに聞いてみた。 「これって日米安保の新しい道を示す案件では?」 …

第2回フランスー太平洋首脳会議

(2006年に書いたものですが、記録としてアップします。) 第2回フランスー太平洋首脳会議 (第1回は2003年仏領ポリネシアタヒチにて開催) 場所:フランス パリ 日時2006年6月26日 議長:シラク大統領 参加国:太平洋フォーラムメンバー16カ国…

新カテゴリーのご案内

太平洋と言えばフランスだ。 ラ・ペルーズ、ブーゲンヴィル、デュモン・デュルヴィル達が駆け巡った。 パシフィック、ミクロ、メラ、ポリと名付けたのもフランス人だ。 フランス関係のブログも結構書いているので新しいカテゴリーを設けた。題して、 ”フラン…

登戸の善の丸

登戸の善の丸 フィジーだ、パラオだ、と仕事といいながら行く場所が場所だけに、親も友人も、挙げ句に財団職員まで「楽園の島」で何が仕事だ、と猜疑の目で見る。 か弱き乙女が太平洋で、一癖も二癖もある島人相手に孤軍奮闘しているのを暖かく、時に厳しく…

親ーオヤオヤ

パラオ出張中に鷲頭大使が急に叫んだ。 「日本人が外国人と結婚するのは許せん!」 どっ、どうしたんだろう。過去に何かあったに違いない、と聞き流した。 その後、「君は外国人と話してはならん!」 仕事ができまへん。やっぱり過去になにかあったに違いな…

改めて考える『太平洋共同体』の意義 ―戦後の呪縛を乗り越えてー

改めて考える『太平洋共同体』の意義 ―戦後の呪縛を乗り越えてー 戦後の日本の太平洋地域への関心を、渡辺昭夫先生のお話をもとに年代でまとめた。 1954年 第五福竜丸被爆をきっかけとした原爆反対運動(日米関係に影響) 1962年 サモア独立 1967年 日米が信…

SSEAYP International

SSEAYP International 自分の関わった組織が継続し発展している姿を見るのは嬉しい。 20代、10年近くアセアンと日本の国際組織、SSEAYP Internationalの事務局長をやらせていただいた。ここでアセアンの友人達に鍛えられた。この経験がなければ、笹川平和財…

Collective Crime vs 七人の侍

Collective Crime vs 七人の侍 <マーシャル諸島の2つのニュース> 年明け1月、マーシャル諸島で援助金に関する2つのニュースが出た。 一つは、米国からの支援金をマーシャル諸島政府(主に財務省と保健省)の職員が1億円近くねこばばしており、米国政府…

『文明の生態史観はいま』

『文明の生態史観はいま』 梅棹忠夫編、中央公論新社、2001 昨年2010年7月3日に国立民族学博物館の梅棹忠夫先生が亡くなられ、ブログにも書かせていただいた。 うろ覚えで引用した『文明の生態史観はいま』にある太平洋国家連合のことが気になっていたが、…