やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

島の王道― Communication支援

「島の王道― Communication支援」 「島に必要なのはTransportation, Communication, Education。島嶼国基金は王道をやってきたんじゃないか。」 昨年5月、マーシャル諸島を初めてたずねた羽生会長の言葉。今でも忘れられません。 この中でも、Communication…

海洋国家を目指すオーストラリア

「海洋国家を目指すオーストラリア」 今年5月に発表された、オーストラリア防衛白書について周辺情報も含め下記の通りご報告します。 <オーストラリアの海洋政策> 防衛白書が発表される2ヶ月前の2009年3月、政府系シンクタンクであるAustralia Strategic…

アメリカの新しい海洋政策、近日発表予定

2009年6月12日、オバマ大統領は米国の新しい海洋政策を策定すべくタスクフォースを設置し、3ヶ月後には提言をまとめると発表した。 米国は2004年に既に海洋政策を発表している。ブッシュ政権はハワイや太平洋島嶼地域に世界最大の海洋保護地域を制定するな…

「太平洋のネットワーカーたち」

「太平洋のネットワーカーたち」 2009年次日本島嶼学会久米島大会 2009年10月2日~4日、沖縄県久米島 <太平洋のネットワーカー:航海者たち> 地球の3分の一を占める広大な太平洋には無数の島があります。そこに住む人々はどこから、なぜ、どのようにし…

トンガ、プリンセスあしか号沈没(続報

(掲載日が2010.3.25ですが、執筆日は2009.8.11です。) トンガ、プリンセスあしか号沈没(続報) 第40回太平洋諸島フォーラム(於オーストラリア、ケアンズ)の開催最中、トンガで「あしか号」が8月5日夜半、首都ヌクアロファを出航した数時間後に沈没。2…

アメリカの国家海洋政策中間報告書発表

2009年9月17日、先にご案内したアメリカの国家海洋政策中間報告書が発表されましたた。オバマ大統領の指示通り、ほぼ90日後の発表です。 内容を整理してご報告すべきところですが、背景も海洋問題もわかりませんのでご案内だけにさせていただきます。 一点…

ユドヨノ大統領、豪・PNGを訪問

ユドヨノ大統領、豪・PNGを訪問 3月、インドネシアのユドヨノ大統領がオーストラリアとパプアニューギニアを訪問した。 キャンベラ滞在中(3月9日~11日)はインドネシア大統領としては始めて議会演説を行った。密航船取り締まりに関する2国間の協力枠組…

太平洋はアメリカの海?オーストラリアの海?

(2009年9月頃に書いたもの) <太平洋はアメリカの海?オーストラリアの海?> 「南太平洋?そんなものわからん。わかる気もない。アメリカには他に重要な地域がある。南太平洋はオーストラリアに任せるよ。用があれば電話でもくれ。」(早川訳) 2006年、…

知本温泉的南島考

知本温泉的南島考 <台湾主催の島サミット延期> 今月10月、ソロモン諸島で開催予定の台湾主催、第3回太平洋諸島サミットが延期されることになった。昨年も、当選したばかりの馬新政権が準備に間に合わない、という理由で延期している。今回は台風災害への…

見えざる手は誰の手か?

見えざる手は誰の手か? レッセフェール、市場(原理)主義を支える一つの概念が「神の見えざる手」である。自己利益を追求すれば、自ずとこの「見えざる手」によって社会全体を繁栄に導く、というアダム・スミスが唱えた説だ。 この神とは今日がお誕生日のイ…

昨日の希望、今日の絶望

COP15でのツバル首相のスピーチを簡単に訳しました。 12月16日の希望に満ちた内容と翌日17日の絶望と怒りに満ちたに格差、笑う気にも怒る気にもなれません。 1万人に満たない小国の存在とはなんなのか? 本日、 COP15に参加された遠藤秀一さんのセミナーで…

ツバル女にイアンの涙

COP15にツバル政府代表団の一人として参加した遠藤秀一さんを招き、報告会を1月14日、東京で開催しました。先にお知らせした通り、テレビに映ったツバル代表の涙がどうにも気になったからです。急な呼びかけにも拘らず、メディア関係者、ツバルを訪ねた事…

アメリカの新アジア太平洋戦略

岡田外相はクリントン長官に会いにハワイへ行ったが、クリントン長官は岡田外相に会うためにハワイを訪れた訳ではない。 ハイチ地震でキャンセルとなったが、パプアニューギニア、オーストラリア、ニュージーランドを訪ね、米国のアジア太平洋への再コミット…

太平洋にある米領島嶼―「北西部条例」「インシュラケース」「グアノ島法」

太平洋にある米領島嶼―「北西部条例」「インシュラケース」「グアノ島法」 米国は世界最大のEEZを所有するが、その約40%は太平洋にある米領島嶼の存在によるものだ。太平洋にある米国のEEZは約536万㎢になる。 西はグアム、サイパン、南は米領サモア、北は…

元祖「太平洋島サミット」

元祖「太平洋島サミット」 米領の太平洋島嶼と太平洋島嶼国を結ぶ機関―PIDP(Pacific Islands Development Program)は1980年、東西センターの中に設置された。 60から70年代にかけて次々と独立した島嶼国。70年代後半にフィジーのカミセセ・マラ大統領とハワ…

盗人を捕らえてみれば我が子なり

<盗人を捕らえてみれば我が子なり> 2年前の2008年、笹川平和財団のミクロネシア沿岸警備案件の立ち上げ作業が始まり、ミクロネシア3国の大統領がそれを全面的に支持する旨のレターを米豪政府に送った。当初それに対する米国高官の反応は冷ややかだった。…

「オーストラリアの新太平洋戦略」

「オーストラリアの新太平洋戦略」 オーストラリアのラッド新政権が策定した「新太平洋戦略」とでも呼ぶべき報告書、”Security challenges facing Papua New Guinea and the island states of the southwest Pacific Vol. II”が2010年2月25日に公表された。…

「UOG Green」

「UOG Green」 昨年、神戸の須藤健一教授が大阪民族学博物館館長に就任された。グアムのロバート・アンダーウッド博士がグアム大学学長に就任された。またパラオのファウスティナ・レフーハー氏が文化大臣に就任。皆さん昔基金事業にご協力いただいた方々だ…

「柳田國男に見せたかった会議」

「柳田國男に見せたかった会議」 2010年3月2日、6カ国(ミクロネシア3国と日豪米)+2NGO(日本財団、笹川平和財団)によるミクロネシアの海上保安機能向上へ向けた初回会議が東京で開催された。会議前日羽生会長から「絶対に参加せよ」とのメール来て、…