やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

島のイニシアチブを支援する日本

Japan to Assist Fiji with Regional Training Program for PIDF Countries オーストラリアとニュージーランドのいるPIFには戻りません。自分達が立ち上げたPIDFで地域の開発を進めます。ここにはオーストラリアとニュージーランドは入れません!と宣言した…

「橋本行革の決定と挑戦」 松井孝治 2014.5 世界

松井孝治さんの「橋本行革の決定と挑戦」 橋本行政改革。総理府(当時)系の青少年組織の幹部をしていた時だったので、その動きは感じていた。しかし、この改革が30代の若手官僚松井氏の発案であった事は始めて知った。こういう大事をする松井氏もスゴイと思…

海を守る2つのレポート「劣化から再生へ 世界の海洋のレスキューパッケージ」「公海から世界を豊かに」

Misson Ocean 笹川太平洋島嶼国基金の三代目運営委員長(*)でもある、海洋政策研究財団の寺島常務理事のブログ「海洋政策は今 寺島紘士ブログ」で海を守る新たな2つのレポートが報告されている。 一つは寺島常務が川口順子氏と共に共同主査となって昨年5…

"Peacemakers: The Paris Peace Conference of 1919 and Its Attempt to End War"

今年の一年の計は百周年を迎える「第一次世界大戦」にした。 最近、マーガレット•マクミランを知り"Peacemakers: The Paris Peace Conference of 1919 and Its Attempt to End War"(英文)を手にした。厚い!5センチ位ある。 全部読むのはあきらめてForwar…

捕鯨裁判と「アルバニー船団記念式典」日本海上自衛隊艦艇の参加

捕鯨裁判 ー 対太平洋島嶼国との関係イコール日豪関係なのである。よって、わからないなりに勉強しないとならない。間違っている可能性もあるが日本の国際法学者も知らなかったので、批判を期待して書いてみたい。 <豪州が主張する領土、EEZ> 学者も専門家…

安倍首相の太平洋訪問に向けて(10)ウェワック

(画像をクリックすると拡大します) 安倍総理の太平洋訪問がいよいよ迫ってきた。 パプアニューギニアでは、北部のウェワックに入る事が予定されており、今ウェワックの町は大急ぎで町の清掃が行われているとのニュースである。 "Wewak festival venue work…

Et tu, DeCaprio? デカプリオ、お前もか?

先週米国国務省主催で開催された"Our Ocean 2014" 。メディアの脚光を浴びたのはハリウッド俳優レオ•デカプリオのスピーチと新たな7億円ばかりの彼の財団からの拠出金である。 Et tu, DeCaprio? (デカプリオ、お前もか?) と心の中でつぶやいてしまった。…

豪州の天然ガス開発とCSR

オーストラリア・チモール海共同石油開発地域 http://www.inpex.co.jp/business/australia.html より 来月、安倍総理が訪問するかもしれない、豪州北西部。 日本企業による大型資源開発が行なわれている。 資源のあるところ地元民の悲劇がある。 ブーゲンビ…

「駒吉」 予告

写真は團琢磨と北一輝。似てる。。 太平洋を渡り歩いて24年。普通では出会えない人々との出会いがあった。 そんな中のお一人が團伊玖磨さんである。 以前から「駒吉」というタイトルでこのブログに書きたいと考えていた。 もうそろそろ書こうかと思う。 その…

ビショップ豪外相、ジョンストン豪国防相記者会見ー歴史から消されたアルバニー船団の記憶

2014年6月11日翌日に実施されたビショップ豪外相、ジョンストン豪国防相の記者会見。 www.youtube.com 共同記者発表の内容と同じだが、ある意味また違った情報がある。 その一つが「アルバニー船団記念式典」への日本の海上自衛隊艦艇の参加の件である。 ジ…

丸山眞男も読んでいた『平和の条件』

日本国際政治学会というのがある。2つ目の修士論文の指導をいただいた渡辺昭夫先生と菊池努先生のご推薦をいただいて学会員にさせていただいている。 先日送られてきた学会誌にE. H .カーの記事があり、以前このブログでも取り上げた(*)彼の『平和の条件…

ソロモン諸島避難所で24名のハンセン患者が発見される

写真は http://blog.unicef.org.nz/ から。 4月に大洪水のあったソロモン諸島。27の避難所が設置され、数千人が家を失い、少なくとも22名が死亡した。 未だ非避難所で暮らす24名の子供がハンセン病である事が発見された、というニュースである。 Leprosy …

ブログトップの写真を変更しました

ブログのトップの写真を仕事をしている!って感じの写真に変えた。 「陰徳の美」とかで、自分の仕事の内容を、活躍ぶりを隠していた訳ではない。 でも、無位無官のせいか、仕事をしているように見えないらしいのだ。 トップを飾る写真は、左からミクロネシア…

安倍首相の太平洋訪問に向けて(9)ブーゲンビル、パース、ブルーム?

6月11日に開催された第5回日豪外務・防衛閣僚協議。 今までの協議を再確認したような内容で大きな前進は共同プレス発表からは見られない。 それでも日豪の安全保障分野の協力関係が強化された事は歓迎すべき事である。 繰り返すが、豪州海軍1万人強しか…

「戦後70年 両陛下のパラオなど訪問を検討」

噂には聞いていましたが、メディアに出ると違った感動があります。 「戦後70年 両陛下のパラオなど訪問を検討」 http://sankei.jp.msn.com/life/news/140603/imp14060307410002-n1.htm 日本の記憶はパラオの至る所にある。 日本人としてそれに触れる事も、…

トンガからの朗報

http://www.fikco.com/ せっかく飛行機の問題も解決されたようですので、みなさんトンガへ、ババウへ行きましょう。 ババウ、本当は誰にも教えたくない場所なんですが。。 よいニュースはメディアは取り上げない。 トンガからの朗報である。 昨年、国際基準…

アイリッシュ太平洋に再び登場 デジセル

左からオキーフ、バートランカスター演じるオキーフ、そしてデジセルのオブライアン ソマレ閣下(パプアニューギニア、ウェワック)から笹川陽平会長への電話の取り次ぎは、パプアニューギニアのICT状況がいかに改善さているか、身を以て知る機会となった。 …

『日本が二度と立ち上がれないようにアメリカが占領期に行ったこと』

『日本が二度と立ち上がれないようにアメリカが占領期に行ったこと』 笹川会長がブログで推薦していた同書を手に取った。 ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム こんなのは始めて知った。日本人の特殊性。日本人が好きな日本人論の原点はこの 「…

ソマレ閣下からの電話

昨日、パプアニューギニアの国父、ソマレ閣下から電話をいただいた。 ちょうど夕刻時であったため、お鍋をこがし、何をどうしていいかわからずのパニック状態になってしまった。電話の取り継ぎという端役だが光栄な事件であった。 ソマレ閣下が今すぐ笹川陽…

日本とPNG - エネルギー安全保障と人間の安全保障

液化天然ガスを日本に運ぶSpirit of Hela Helaはこの天然ガスが採掘されるHela州が由来と思われる <オニール首相来日> 来月7月に安倍総理が訪問を予定しているパプアニューギニア。 日本のメディアも流石に本腰を入れて追っているであろう、と思っていた…

バヌアツ国家の誕生

<国父の自伝> パプアニューギニアの国父マイケル・ソマレ閣下の自伝『Sana』は10年以上手元にあった。しかし、読んだ箇所は柴田中尉と笹川良一の事が書かれている数頁だけであった。実はこの5月ブログに書くために始めて全編を読んだのだが、この本に上記…