やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

太平洋を渡り歩いて35年。島と海を国際政治、開発、海洋法の視点で見ていきます。

日本数寄

矢野暢著『日本の南洋史観』読書メモ(1)

200ページの中公新書。6章の第1章は「七人の「南進論」者」で50ページを割いている。 ここにぎょっとして目が飛び出たまま、未だに引っ込まないすごい箇所がある。 中国の第一列島線と第二列島線。起源はもしかしたら矢野先生かもしれない。 前半では「南進…

松岡静雄とポナペ開拓論

写真は左から松岡、横田、秋山、山屋 本を書く為に資料を再読するとどんどん新しい発見がある。 松岡静雄 ー 柳田国男の弟にして海軍大佐として第一次世界大戦では山屋他人海軍大将の指揮下でポナペを占領した。 1921年に病気で退役したと至る所で読んでそう…

連歌コロナ <自粛・隔離生活に潤いを>

コロナ来て 桜吹雪けよ 消費税(発句) 花散りぬれば 露と消えゆけ(二句)@jeremy758 春雨や 傘を彩る 花吹雪(三句) 花粉インフル ざまあみやがれ(四句) @CarbTwin 子どもらは 帰りて多摩湖に 月の影(五句) @naruse39 静けき夜に ツイッター響く(六…

『天皇家150年の戦い』江崎道朗著

海外での学会を控え手元にあったこの本をじっくり読むことはできなかったが、先日京都の大原散策に持って行った。三千院の隅で山から流れる涼しい風を受けながら読むことができた。 誰かが、江崎さんの本を読むと色々と気づかされることが多く、考えが広がっ…

ロームシアター建築ツアー

前川タイルはどちらでしょう? 1960年に完成した京都岡崎の京都会館。 建築家前川國男の作品は戦後復興のシンボルのような存在だったらしく、その改築計画は京都中の建築家が反対したそうである。 京都の建築家の友人に誘われて反対集会に参加したこともある…

24年前の金平糖

平成5年、1993年。29歳の時。 皇太子殿下のご成婚式に出席した際いただいた銀(だと思うけど)の金平糖入れ。ずっとしまっておいて忘れていた。 24年前の金平糖食べてみました。 内閣府(当時総理府)事業の関係青年組織幹部をしていたのでご招待いただいた…

南禅寺のイケズが生んだ岡崎の名園

「早川さん、京都観光していると論文が終わりませんよ。」と高名な先生からの一言が頭を離れない。 京都にいると1年中観光できる。 春の桜が終われば、山吹、紫陽花、夏の祇園、大文字。 そして、秋は紅葉。 これを観るために日本中、世界中から何十万円もか…

紀州日置村の南洋開発 ー 『南洋群島昔話 其の一』昭和19年5月

このブログで情報発信をしているおかげで、情報がどんどん集まる。 北太平洋にお住まいのNH氏からいただいた貴重な資料を拝読した。 『南洋群島昔話 其の一』昭和19年5月、財団法人南洋経済研究所 https://drive.google.com/file/d/1e1an-NKe4PNZvbjqI3vt…

『母なる天皇-女性的君主制の過去・現在・未来』明治以降

『母なる天皇-女性的君主制の過去・現在・未来』の英文原著2006年発行 ベン=アミー シロニー著『母なる天皇-女性的君主制の過去・現在・未来』の後半半分は明治以降から現在までの皇室について書かれている。 前半は私が皇室の歴史を知らない事が理由かも…

『母なる天皇-女性的君主制の過去・現在・未来』江戸時代の天皇

明治維新を迎える前の、即ち江戸時代の天皇はどうでったのか? 以前疑問に思って、ある教授に伺ったところ、そんな質問をして云々と怒られた事がある。聞き方が悪かったのか。それ以来気にはなるものの誰にも聞けず、良い資料にも出会えずいた。 ベン=アミー …

『母なる天皇-女性的君主制の過去・現在・未来』多産な天皇

もし道真があれほど優秀でなかったら。もし藤原家の妬みがそれほど強くなかったら。 千年後、人々が梅を楽しめる事はなかったかもしれない。 ベン=アミー シロニーは、『母なる天皇-女性的君主制の過去・現在・未来』で、9世紀に天皇が多産であった事を数…

『母なる天皇-女性的君主制の過去・現在・未来』<京都散策>

後奈良天皇が祀られている深草北陵。 JR線のすぐ脇。12帝が祀られている。 皇太子殿下がお誕生日を前に述べられたお言葉の中に「後奈良天皇」があった。 早速wikiで調べると参考文献に『母なる天皇-女性的君主制の過去・現在・未来』(2003、ベン=アミー シ…

カジノと島嶼国

一度でいいからやってみたい。 なにやら世の中はカジノ法案で騒がしいようである。 カジノと言えば太平洋島嶼国である。 マネロンの、越境犯罪の温床となっている。 島嶼国の情報通信網はカジノのために発展した背景もある。 法律の緩い島嶼国では、世界のビ…

花見(追記あり)

花見の習慣、花を愛でる、というのは日本独自の習慣であろうか。 (追記:『花の民俗学』(桜井満著、2008年、講談社学術文庫)に花見の事が書いてある。 さくらのサは穀霊の古名。 クラは神座を表す事から穀霊の依代のこと。P19 また「見る呪術と讃える呪術…

欧州へ ー お墓参り

今回の欧州訪問は考古学者の愚夫がオックスフォード大学とソルボンヌ大学で客員教授として講演に呼ばれたのでついて来たのだが、勿論自分の渡航目的を設定。 一つが英国と太平洋島嶼国を結ぶ金融システム、即ちタックスヘブンとナショナルトラストの絡繰りを…

伊根へ ー 漁村改革と満州事変

♪ し あ わせに なーるために、 私たち 誓った ♪ 中山美穂さんの歌声と美しい伊根の舟屋の風景がテレビに映ると、仕事に行く時間だった。 なのでNHK朝ドラの「ええにょぼ」のストーリーは全く知らないのだが、伊根の風景だけは音楽と共に記憶に焼き付いてい…

伊根へ ー 沿岸管理、地方創成、日本の歴史探訪

雪の降る、伊根に行って来ました。 この本読んだらブログにアップします。 「舟屋 むかしいま ー 丹後•伊根浦の漁業小史」 和久田幹生著 あまのはしだて出版 2005年第5版 地方創成支援、沿岸管理視察、日本歴史探訪が目的です。 決して、蟹料理、温泉が目当…

太平洋で迎える終戦記念日

8月15日を太平洋のどこかの島で迎えるのは正直気持ちが重い。 あちらにとっては勝利の日である、もしくは解放(日本からの)の記念日なのだ。 豪州アボット首相のFBに下記の写真が掲載されていて、9月の2度目の来日も控えており、その意味を考えてしまっ…

米国の黒人運動を煽動した日本人達

Samurai among Panthers Richard Aoki on Race, Resistance, and a Paradoxical Life 2012 • Author: Diane C. Fujino 日本特殊論は避けて通るようにしていた。 米国の黒人問題はジャズ以外には関心がなかった。 Rashomon effectの論文を探していただけだっ…

音楽のDNA - 古代ギリシャに求める声明とグレゴリア聖歌の起源

昨年の事だが、未だに感動しているのが、京都、大原、勝林院で聞いた声明。 「これ、グレゴリア聖歌」だと直感で感じた。 仏教文化に西洋のDNAが残っている可能性は最近知った。 吉田考著『日本の誕生』は15年以上も前に渡辺昭夫先生から教えていただいた書…

小林秀雄ー本居宣長と桜

敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花 2年前に植えた桜の木、ソメイヨシノが、今年も満開になった(上の写真)。いったいいつまでこの木の成長を見る事ができるのであろう? 桜と言えば、ソメイヨシノの思っていたが、『小林秀雄 学生との対話』を読んで…

「雪っこ」と『からごころ』

大晦日。 家人はとうの昔に寝てしまっている。 炬燵に入って用意したのは酔仙酒造*の「雪っこ」と『からごころ』(長谷川三千代著)。 これがマルセル・プルーストの『失われた時を求めて』(まだ読んだ事ないけど)に出て来るマドレーヌと紅茶みたい、と思…

死と向かい合う(2) ー イランとお盆

8月は日本人にとって、少なくとも私にとって、終戦記念日と、お盆と、高校野球の入り交じったイメージがある。 このお盆、あの世に行った死者を迎えて、また送り出す、と言った簡単な理解でしかなかった。が、最近家族を亡くし、死に向かい合うとはどういう…

死に向かい合う(1)

家族の死に向き合う事となり、49日ってなんだろう?と改めてウェッブで調べた。 死んだ本人は何もわからないわけだから、死後の色々な行事は残された家族が友人が、その人の死をどのように受け入れるか、という話ではなかろうか? 初七日 初願忌 十三仏:不…

何か有りそう

京都、南禅寺界隈にある日本庭園、「何有荘」 ーかいうそうー と読む。 私は「何か有りそう」と、読んでいる。 二代目の所有者である大宮庫吉氏が「何か有る様で何も無い。何も無い様で何か有る」という禅の言葉から「何有荘」と命名したのだそうだ。 バブル…

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 明治天皇の玄孫、竹田恒泰さんのツイッターによれば年があけるのは31日の日の入りなのだそうです。日が沈むと神々の時間が始まる。本来、夕方から一日が始まる。 竹田家ではお正月は12月31日の夕方から始まるのだそう…

青蓮院のトトロの木

京都に滞在するカリフォルニアの友人からメール届いた。 「青蓮院の前の大木の名前知っている?お寺の人に聞いたらkutzuと言われたわ。靴の木、みたいね。トトロの出て来る木みたいだから”トトロの木”と呼んでいるの。」 クツはきっと「楠」だろうと思って調…

桜ちる 満ちる月夜の 落ちる恋

桜ちる 満ちる月夜の 落ちる恋 最近うたってなかった。 いただくメールに桜情報が必ず着いている。 今日は東京の桜が散り始めた、と。 で、「ちる」 でまとめてみました。

知恩院さんの法話 ー 一年の計

今年も知恩院さんの法話に参加した。 といっても、体の調子がイマイチで一回だけ参加。 朝から声明を聞くのはすがすがしく、厳かな気持ちになる。 声明の後が法話だ。 法話では、お坊さんが紫の袱紗からやおらiPadを取り出し、目の前に置きながら45分のお…

マザーウォーター

マザーウォーター 数年前、京都の白川沿いを歩いていたら偶然映画の撮影現場に出くわした。 どの映画かずっと気になっていたがやっと見つけた。 『マザーウォーター』 物語がない、物語。 撮影場所は京都だけど誰も京ことばを話していない。 古いもの、とい…